トライ東だより2022年2月号が発行されました!
3月に開催される、防災デーや春休み応援プログラムなどの情報が
掲載されておりますので、是非ご覧下さい♪
トライ東だよりバックナンバーは、
トライ東だより2022年2月号が発行されました!
3月に開催される、防災デーや春休み応援プログラムなどの情報が
掲載されておりますので、是非ご覧下さい♪
トライ東だよりバックナンバーは、
2022年1月6日(木)
毎年恒例のもちつき大会を開催しました。
今回は、約60名の方に参加頂きました!今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
食事の提供を中止とし、もちつき体験のみ行いました。
「よいしょ!よいしょ!」とかけ声を掛け合いながら、もちつきを体験することができました。
また、今回初めてもちまき大会も開催しました。
子どもたちも保護者の方も、「こっち!こっち!」などと言いながら真剣になって落ちてくる
お菓子やおもちを、一生懸命キャッチしていました。
袋には、たくさんのお菓子とおもちがいっぱい!みなさん、とても嬉しそうでした。
今年も、素敵な1年になりますように、、、☆
いつも当施設をご利用頂き、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染予防に係る施設のご利用について宇都宮市青少年活動センター(トライ東)及びあそぼの家は、人数制限をし通常通り開館いたします。
1月27日(木)に予定しております3月分の登録団体調整会議については予定通り開催いたします。
会議にご参加される方は代表者1名のみの参加でお願いいたします。
ご来館の際には、健康チェック(体温の記入)、マスクの着用、手指の消毒をお願いします。密接・密集を防ぐため、当施設では使用人数の場制限を設けております。
※ご不明な点等ございましたら、青少年活動センターまでお問合せください。
宇都宮市青少年活動センター(TEL:028-663-3155)
(2022年1月26日現在)
1月22日(土)は2021年度のわくわくトライキッズの活動日でした!
今回はバスに乗って芳賀いちご園に行き、いちご狩り体験&パフェづくりをおこないました。
到着するまでのバスの中では、グループリーダーによる自己紹介や、いちごクイズをおこないました。全部で10問あるいちごクイズの正解の数に応じて、お友だちのグループとパフェの材料の交換の交渉が出来るチケットが手に入るということで、一生懸命にクイズに挑戦する姿が印象的でした。
芳賀いちご園では大きな品種の「スカイベリー」を食べました。大きくて甘いいちごにお友だちは大満足の様子で、「30個たべたよ!50個も食べちゃった!」とたくさんの報告を聞くことが出来ました。
トライ東に戻ってからは昼食をとり、グループ毎に作りたいパフェについて話し合い、それぞれがパフェ計画書を完成させました。完成した計画書を持って、近くのスーパーへ買い物に行きました。
決められた予算のなかで、たくさんの材料を買うグループ、欲しかった材料を買うグループと様々でしたが、どのグループも上手に買い物をすることが出来ました。
購入した材料を使い、子どもたちみんなが考えたパフェを完成させることが出来ました。
心もおなかもいっぱいになった1日でした。
いよいよ今週から、ヤングセミナーⅢ期を開講いたします。
これからのお申込みも、受付可能です!
Ⅲ期ヤングセミナー(学習系)では、冬のあったか韓国料理(木)・パーソナルカラー(木)・
はじめての資産運用(土)を予定しております。
お仕事や学校帰りのリフレッシュに、家事の合間の息抜きに、いかがですか?
おひとりでの参加はもちろん、お友達同士やご夫婦での参加も大歓迎です♪
お申込みされる際は、お電話または窓口での受付となっておりますので、よろしくお願いいたします。
ご参加お待ちしております☆
いよいよ今週から、ヤングセミナーⅢ期を開講いたします。
これからのお申込みも、受付可能です!
Ⅲ期ヤングセミナー(運動系)では、バランスボールエクササイズ(月)・
筋膜リリースエクササイズ(火)・骨盤ダイエット&ストレッチ(水)・
KOBA式体幹バランストレーニング(金)・ZUMBA(日)を予定しております。
お仕事や学校帰りのリフレッシュに、家事の合間の息抜きに、いかがですか?
おひとりでの参加はもちろん、お友達同士やご夫婦での参加も大歓迎です♪
お申込みされる際は、お電話または窓口での受付となっておりますので、
よろしくお願いいたします。
ご参加お待ちしております☆
皆様さま2022年の新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。
新型コロナウイルスとの共存を余儀なくされ、丸2年が経過しようとしています。変異株が次々と出現しては、私たちの生活に変化をもたらす日々。ソーシャルディスタンスやマスク着用が当たり前となりました。マスクを外した顔では、相手を認識出来ないときさえあります。そんなコロナ禍であっても、トライ東では『つながりを絶やさない』ことを目指しています。まずは、どんなときも皆さんの居場所となれるように。
小中学生のトライスタディールーム(高校生・大学生等ボランティアによる無料学習支援)や子ども食堂は、スタートしてまだ日が浅い為、感染症対策をした上でさらにコミュニティを広げる為にはどうしたら良いか模索中です。青少年の皆さんには、今まで通り気の合う仲間との交流の場として。更には、世代を超えた仲間との交流もできたらと構想しています。新しく知り合ったと思って話していたら、実は友だちの友だちだった!なんてことも、あるかもしれません。そうやってコミュニティの輪が広がっていくことが、トライ東の願いです。
さて、皆さんは今年1年をどのような年にしたいですか。昨年よりも良い年にしたい、色々な目標を立て前向きに考えておられると思います。ある雑誌に日々の予定に加えて、やりたいこと、やらなくてはならないことなど、毎日をスムーズにするために日記をつけると良いと書かれていました。楽しかったこと嬉しかったことなど、日々感じられることをその日のうちに書き留める。これが1年間続いたら、きっと成長をいつも以上に感じられ、大切な思い出となるはずです。
まずは、一日も早く普段の日常生活が戻ることを強く祈念するとともに、皆さまのご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もどうそ宜しくお願い申し上げます。
宇都宮市青少年活動センター所長(指定管理者 とちぎYMCA)
菅井 宏益
———-
2021年12月22日(水)
毎年恒例!トライ東X’mas3×3バスケットボール大会を開催しました。
今回は、中高生7チームでトーナメント戦を行いました。
チーム全員で声を掛け合いながら、真剣に戦う姿は生き生きしていて、とても素敵でした★
白熱した戦いの末優勝したチームは、高校生チームの「ZOO」さんでした!
おめでとうございます♪
優勝チームには、クオカードと宇都宮BREX2022年卓上カレンダーが
プレゼントされました!
ぜひ、次回もたくさんのご参加お待ちしております☆
【優勝 ZOOさん】(高校生チーム)
【準優勝 アソパソマソさん】(中学生チーム)
【第3位 すいぞくかんさん】(高校生チーム)
【3×3参加チーム どんぐりさん】
【3×3参加チーム ころころさん】(中学生チーム)
【3×3参加チーム TOYOチームさん】(中学生チーム)
【3×3参加チーム SATOチーム】(中学生チーム)
2021年12月9日(木)
「親子クリスマスプチコンサート」を開催しました。計10組の親子にご参加頂きました。
今回はゲストに、ゴスペルチームの「ジーザスセンター」さんをお招きし、素敵なゴスペルを
披露して頂きました。お母さんの為の癒しの音楽から、定番のクリスマスソングまで幅広い音楽を
鑑賞する事ができました。子どもたちは、静かに聞いたりクリスマスソングでは、体を揺らしながら
楽しく聞いている様子でした。
また、最後にはサンタさんが登場!子どもたちにプレゼントを届けてくれました。
一足早い、クリスマスを楽しむことができました♪