トライ東 - 宇都宮青少年活動センター

スタッフブログ

2010年6月29日

皆さんこんにちわ。

今、トライ東では宇大の学生さんがアルバイトで入ってくれています。

むしろ、今年の4月から指定管理で入ってきた我々よりもベテランです。

一応、現在のところ宇都宮大学ということで限定はさせてもらってますが・・・

もし、これを見て我こそは!と思う方。大学内の生協の掲示板にも貼ってありますので。

よろしくお願いします。

2010年6月28日

岡田J決勝トーナメント進出おめでとうございます!!!

みなさん見てました?

本田、遠藤の2本のFK ・ ・ ・

そしてラストの岡崎のダメ押し。

すばらしい戦いぶりでしたよネ。翌日は眠くて大変でしたが・・・

スポーツっていいですね~~

一瞬にして私達を幸せな気分にしてくれます。

当センターの利用者も、バドミントン、テニス、バスケット、卓球、バレー等の

練習に一生懸命励んでいます。

みなさんもサッカーに触発されて、運動したくなったら是非トライ東に

来てください。  お待ちしています♪♪

2010年6月26日

当館の常連さんで、あるバドミントンをやれらている団体さんなんですが、昨日はロビーで、何やら、普段の語らいとは違う光景が・・・

写真にあるような、可愛らしい工芸品を皆さんで造っているじゃありませんか。

で、そのお裾分けを頂いたわけですが、なんでも、全て牛乳パックの再生素材を使っているとか。

素晴らしいですよね。

この頃は「エコ」という言葉が一般的になり、それがビジネスになるようになって、急速に広がりを見せていますが、良いことですよね。

個人的には、一部テレビのCMで、「それはちょっとエコというより単なる出不精じゃないの?」と感じるものも見受けられますが、何にせよ意識が広がるのは良いことです。

でも、自分の中でエコって何だ?って考えたときに何にもないなぁ・・・と、気づいてしまうのでありました。

そんな皆さん。まだ企画段階ですが、秋から始まる第Ⅱ期のヤングセミナーでエコプログラムを予定しています。

乞うご期待!

2010年6月23日

今日もトライ東のテニスコートからはボールを打つ音が聞こえてきます。

ということで、今回はテニスの話題を。

テニスといえば、みなさん硬式テニスを想像すると思います。テレビで試合の様子が放送されるのは硬式テニスだけですしね。

しかし、そんなメジャーな硬式テニスの陰に隠れて、ソフトテニス(軟式テニス)があるのをご存じでしょうか。(ほとんどの方がご存じだとは思いますが。)

ボールが違うだけで、ほとんど同じでしょ?と思っている人が意外と多いのですが、やってみると全然違うんです!フォームから、ボールを打つ感覚、試合の戦法まで、別のスポーツをやってるみたいです。個人的な意見ですけどね。それぞれ違った奥深さや楽しさがあると思います。

テレビでは年に一回だけ、「天皇杯」というソフトテニスの試合が放送されてるんですよ。

トライ東でも、たまに中学生の子どもたちがソフトテニスを楽しんでいる姿を見かけます。

テニスコートのほとんどの利用者が硬式テニスをしているようですが、たまにはソフトテニスで普段と違った感覚を味わってみるというのもいいですよね。

前に紹介した卓球セミナーが、今日で最終日を迎えました。青木先生、ありがとうございました!!

                                   

2010年6月21日

土曜日の夜もトライは利用者の方がたくさんいらっしゃいます。
でも今日はいつもよりみなさん帰る準備が早い様子。

今日は(といってももう21日ですが・・・)20時半からオランダ戦があるのでした!
トライは21時までなので、みなさん早めに帰って応援しているんですね。
中にはロビーのテレビ(結構立派なんです)を付けて見ている人も…。

がんばれ、ニッポン!

2010年6月18日

今週の月曜日あたりに関東地方の梅雨入りが発表されましたが、予報通りの雨続きです。

今週の中ごろは晴れてとても暑くなりましたが、来週からは梅雨本番のようですね・・・。。

天気予報も来週はずっとくもりときどき雨。降水確率は50%。

天気予報ですら曖昧でぱっとしません(笑)

いつもテニスコートを利用してくださる方々には連日雨クローズでとても申し訳ない気持ちになります。

さすがに自然の力はどうにもならないですね・・・。

ここはじっと我慢して、そしたら暑い夏がやってきます!

上り調子のサッカー日本代表を応援して、梅雨のじめじめした空気をふきとばしましょう!(いきなりですみません・・。)

でもこういう湿っぽい季節に、あったかい話題があるといいですね。

夏期セミナーまだまだ空きがあります!

夏期セミナーで夏を盛り上げましょう!!

今日は、今泉第二保育園の運動会が体育館アリーナで行われました。

子供たちが大きな声で、思い切り楽しんでいます。

保護者の方々もカメラ片手に大奮闘!

しかしながら、朝から保育園の先生方やスタッフの皆様が準備を進めていたのですが、その手際の良さにちょっとビックリ!

まるで予行演習でもしたのかな・・・というくらいの手際でした。

普通は、前の晩とかに準備をして・・・という流れだと思いますが、皆さんはあれだけの運動会の準備を、朝のたった1時間でやってのけました!単純にスゴイです。

こういった催しには必ず、そうした準備から携わる素晴らしい人たちが居て成り立つということをあらためて思い知らされました。

もし、当日運動会に参加されたご父兄の方で、このブログを読んでくださっている方が居ましたら、是非、先生方やスタッフの皆様にねぎらいの言葉をかけてみてください。(もちろん、私はそんなことを言える立場の圏外に居る人間ですが・・・)。

きっと喜ぶと思いますよ・・・

2010年6月17日

ツバメは渡り鳥なので、春になると南の島から日本にやってきます。
家の軒先などに巣を作る習性があり、来年の春になると古巣に戻ってき来るそうです。また、害虫を食べてくれる益鳥なので、日本では古くから良い鳥とされているそうです。
そんなツバメも我がセンターに巣を作り、子育て真っ最中です。

幸運を運んで来てくれる、ツバメ・・・!

一度みなさんもみてみてください。
みなさんにも、何か幸運が訪れるかもしれませんよ。

2010年6月14日

3月末にYACAのボランティアの方々が、花壇にたくさんの花を

植えてくれました。

私たちの目を楽しませ、心を癒してくれた春の花達・・・・

季節が移り、今その役目が終わろうとしています。

みんなでお礼を言いましょう。

「お花さんありがとう」~~

YMCAのボランティアさん感謝!!感謝!!

また宜しくお願い致します!!

で、次どうしよう・・・

夏の花?

まさか・・・ひまわり・・・デカすぎる・・・

2010年6月12日

ドイツW杯から早4年…

ついに南アフリカW杯が開幕しましたね!

日本国内も仕事忘れてお祭り騒ぎ!…かと思いきや、

今年はどこか冷めているようですね。

岡田JAPANの多くの敗戦を目にして、みなさんも落胆し、「どうせ勝つのは無理だ」とあきらめてしまっているのでしょう。

しかし、ここで我々サポーターがあきらめてしまってはいけません。

つらい時に支えることができてこそ、本当のサポーターといえるのではないでしょうか!

アフリカに応援にいけなくとも、日本の会社、家のテレビの前でいいから、

「ガンバレ日本!」と応援しましょう!

きっと声援は選手に届くことでしょう。

ということで、トライ東は全力で日本代表を応援します!

と同時に、我々は青少年の利用者の方々の活動も全力で応援するサポーターです!

本館、体育館、テニスコート、今まで以上の積極的な利用お待ちしています。

« Newer PostsOlder Posts »
トライ東公式Youtubeチャンネル
施設空き状況カレンダー
お問い合わせ