トライ東 - 宇都宮青少年活動センター

スタッフブログ

2018年7月31日

本日は「夏休み自転車安全教室」を開催しました!

 

今回は宇都宮東警察署の方と、

プロロードレースチームの宇都宮ブリッツェンの方にご協力頂き、

自転車の漕ぎ方や交通ルールなどを、

子どもたちにクイズを織り交ぜながら教えてくださりました!

また、宇都宮ブリッツェンの選手の方もお越し頂き、

ロードレースについて話を聞くこともできました。

 

交通ルールや自転車についてお話を聞いた後、

セッティングしたコースを実際に自転車に乗って走ってみました。

ジグザクコース、クランクコース、S字コースなど、

子どもたちは真剣にチャレンジしていました!

 

交通ルールを守り、安全に自転車を乗っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

2018年7月26日

7/25は夏休み工作教室のお菓子の包み紙貼り絵を行いました!

 

午前の部は3名、午後の部は12名の子どもたちが参加しました。

切った包み紙を一度画用紙に置いて、

どのようなストーリーにするか想像する事、

バックを仕上げる際に貼り絵が濃くならない色、

また引き立つ色にすることをポイントとして作成しました。

 

それぞれ持参した可愛いお菓子の包み紙や広告、

写真を使って様々な作品が完成しました!

イラストのバランスや絵の具の塗り方などに苦戦しながらも、

アイディア溢れる作品ができ楽しい時間を過ごすことができました!

 

 

 

 

 

 

2018年7月24日

いよいよ夏休みプログラムがスタート!

本日、7/24は夏休み工作教室の色紙ちぎり絵を行いました!

 

午前の部は12名、午後の部は6名の子どもたちが参加しました。

自分の描きたいものをスケッチし、好きな色の色紙をちぎり、

ペタペタ貼りました。

色紙の他にも、色鉛筆や絵の具を使って、

オリジナルの作品を完成することができました!

 

今回は、下書きの際に大きくスケッチする事、

色紙を細かくちぎり過ぎない事、

色の塗り方などに注意しながら夢中になって作品作りをしていました。

昆虫、新幹線、海、お花、花火、キャラクターなど、

様々な作品が完成しました!!

 

 

 

 

 

2018年7月18日

7/14はわくわくトライキッズ7月の活動日でした!

今回は、板荷せせらぎプールに行って川遊びを行いました!!!

天気はとても良く、川遊び日和!

 

川に入った瞬間、子どもたちは「冷たい!」と大はしゃぎ!

少し慣れたところで、ボランティアリーダーに水を思いきりかけてみたり、

川に泳いでいる魚を捕まえてみたりするなど、

子どもたちは思う存分川遊びを堪能していました。

 

午後は、食休みも兼ねて、ストーンアートを行いました!

お昼の前にお気に入りの石を拾ったものを、

ペンでお絵かき!

石の形に合わせて絵を書いた子もいれば、

今日の思い出を絵に表した子もいました!

今月のクラフトもわくわくトライキッズの宝物となったことでしょう!

 

そして、ストーンアートが終わった後は、

3つのアクティビティから自分でやりたいものを選び、残りの時間を過ごしました!

 

1つ目は、川遊び!

午前中ではまだ物足りない、もっと遊びたいという子どもたちが集まり、

リーダーたちとともに水掛けなど楽しんでいました!

 

2つ目は、板荷せせらぎプールの自然を堪能!

川遊びは満足したけれど、

昆虫など夏の自然も沢山な板荷せせらぎプールを探検したいという子どもたちが集まり、

芝生を走ってみたり、カエルやトンボなど探していました!

 

3つ目は、ダイナミックな川遊びにチャレンジ!

普通の川遊びでは物足りないという子どもたちが集まり、

ライフジャケットを着て、川にジャンブしたり、

背浮きをして、川の流れに身を任せてみたりするなど行いました!

 

今回の活動は、今年の夏の楽しい思い出の一つになったことと思います。

 

また、川遊びは楽しむだけではなく、

自分や友だちのいのちを守るために、

川(水)の安全教育も取り入れて行いました。

バディシステムを実践したり、川で遊ぶ上で気をつけることなどを考えたりしました。

夏休み中に、プールや川、海などで遊ぶ際に、

今回の学びを思い出してくださると嬉しいです。

 

 

 

 

  

 

 

 

2018年7月7日

本日は「はじめてのパンとお菓子作り講座」の2回目!

クリームチーズチョコレートマフィンを作りました!

 

今日も楽しみながら積極的に取り組んでいました!

今回も素敵なお菓子を作ることができました!

 

 

 

 

 

2018年6月30日

6/30(土)にはじめてのパンとお菓子作り講座でカレーパンを作りました!

講師の話を聞き、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

手作りで作るカレーパンはさぞ美味しいことでしょう!!!

来週はクリームチーズチョコレートマフィンを作ります!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

2018年6月17日

6/16(土)はわくわくトライキッズがありました!

今回の活動は、蔓巻公園(下野市)に行って、野外炊飯!

みんなで協力してカレーライス作りを行いました!!

 

まずは、具材の下ごしらえから!

包丁を使って野菜を切ったり、お米を研いだり。

グループの仲間で役割分担をしながら、準備を行っていきました。

中には得意げに包丁を使いこなしている子もいれば、

涙を流しながら玉ねぎを切っている子もいました!

 

その後は、かまどのある野外炊飯場に場所を移動して、

薪とライター、新聞紙を使って火付けを行いました。

子どもたちはどうすれば火がつくのかを積極的に考え、

アイディアを出しながら火を付けていました!

また、なたを使って薪割りに挑戦した子どもたちもいました!

 

そしてお鍋に具材を入れて、ぐつぐつ煮込んだら、

美味しいカレーライスができあがりました!

少しさらさらなカレーもありましたが、子どもたちは大満足!

出来上がったカレーを食べると、

「美味しい!!!」という声が色んな所から聞こえてきました!

やはりみんなで協力して作ったカレーライスの味は特別美味しいのでしょう!

おかわりもして残さず全て食べることができました!

 

片付けをしっかり行ったあと、

クラックビー玉のアクセサリー作りを行いました!

午前中、カレーをかまどで煮込んでいる間、

ビー玉を焼いて、ビー玉をキラキラと輝くようにさせました。

それをペンチを使って針金で巻き、

紐を付けてオリジナルのアクセサリーにしていきました!

子どもたちの顔は真剣!

あれでもない、これでもないと考えながら作っていました!

 

天気は心配でしたが、おかげさまで雨は降らず、

丁度良い涼しさで子どもたちは元気に過ごすことができました!

 

次回のわくわくトライキッズは川遊びとストーンアート作り!

また楽しみが一つ増えたことでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

2018年5月20日

5/20(日)に、ふれあいドッジボール教室を開催しました!

今回は、栃木県ドッジボール協会の講師2名をお迎えし、

親子でボールに親しみながら、投げ方・取り方・ゲームなどをしました。

 

前半の時間は幼児のお子様とその保護者で、

後半の時間は小学生のお子様とその保護者で行いました。

 

ボールに少しずつ慣れてきて、

上手にキャッチができるようになった子や、

ボールを遠くまで投げれるようになった子もいました!

最後はお子様の年齢に合わせたドッジボールゲームを行いました!

子どもたちも保護者の方も、

少し汗をかきながら、楽しくゲームを取り組むことができました。

 

ドッジボールなどのスポーツを通して、

身体を動かす楽しさや、「できた!」という達成感を味わう経験になれればと思います。

 

 

 

 

 

2018年5月16日

いよいよスタートした、わくわくトライキッズ!

5/12(土)のわくわくトライキッズは、

みずほの自然の森公園に行ってネイチャーハイクと、

バードコール作りを行いました!

子どもたちは37名で初回から大盛り上がり!

天気も良く、春から夏へと移り変わる季節感を思いきり味わうことができました。

 

ネイチャーハイクシートをもとに、

グループごとに公園をハイキング!

大きな木を抱いてみたり、どんぐりや落ち葉などの可愛いものを探してみたり、

落ち葉でグループの友だちとジャンケンしたりするなど、

自然を使ったアクティビティをすることができました。

 

午後は、鳥を呼び寄せる「バードコール」を作りました!

自分でのこぎりを使って木を切る子どもたちの姿は真剣!

またペンでデコレーションをするなどオリジナルのバードコールが出来上がりました!

完成すると、いたるところでバードコールを鳴らす子どもたち!

トライ東に戻る前に少し、大型遊具で思いきり遊び、

元気に1日を過ごすことができました!!

次回6月の活動は、野外炊飯でカレーライス作り!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年3月28日

3月のあそぼのフォトは、5組の親子にご参加いただきました。

お天気にも恵まれ、どの家族も公園での撮影を行いました。

一緒にかけっこをしたり、ブランコに乗ったり一緒にあそびながら撮影をしていると、いつの間にか優しい表情の1枚が撮れました。

かっちりしたスタジオ写真も素敵ですが、何気ないほっこり写真もいいですよね。

2017年度あそぼのフォトにご参加いただきありがとうござました。

あそぼのフォトでは27組の方がご参加くださいました。

 

あそびながら写真を楽しんでいただけましたか?

恥ずかしくて、下を向いていた子も、

最後にはみーんなかわいい、笑顔を見せてくれました。

 

日常の何気ない表情はかけがえのない宝物。

そんなふうに写真を通して感じてもらえたら嬉しく思います。

 

感謝の気持ちを込めて、ご報告とさせて頂きます。

 

ピースフルフォトグラファー momo* (あそぼの家 阿久津)

 

« Newer PostsOlder Posts »
トライ東公式Youtubeチャンネル
施設空き状況カレンダー
お問い合わせ