8月2日メグミルクさんから先生が来てくださり、牛乳について学び、電子レンジを使った簡単なチーズせんべいなどを作りました。
2017年2月2日
2016年2月13日
2月13日(土) なす高原自然の家にて「雪遊びデイキャンプ」を行いました。
今年は暖冬と言われ、雪不足が心配されましたが、当日は晴天に恵まれ、暖かな日差しの中デイキャンプを実施することが出来ました。
雪遊びという普段とは違う環境でしか出来ない、楽しい思い出を新しいお友達と一緒に作ることが出来たと思います。
子どもたちと同様に、我々スタッフ、リーダーも楽しい思い出を作ることが出来ました。参加していただいたお子さん方、保護者の皆様に感謝申し上げます。
今後も青少年活動センターではキャンプなどの野外活動を行っていきます。皆様のご参加をお待ちしております。
なす高原自然の家に到着後、すばやく準備をして外へ出ました。広場にはソリ用の雪山ができていて子どもたちは大興奮でした。
雪遊びでは、雪合戦やそり遊びを楽しむ子や、かまくらを作ったり、雪だるまなどいろいろなものを作って楽しんでいました。
昼食後、午後はグループごとに宝探しゲームを行いました。決められた範囲に、お菓子を埋めて隠し、制限時間内に見つけ出すというルールで行いました。決められた範囲とはいえ、雪の中からお菓子を見つけ出すのはなかなか難しいようでしたが、無事にすべてのお菓子を見つけることが出来ました。
2015年12月16日
2015年4月23日
アグリキッズとは……
農業体験で汗を流し、自然の恵や収穫の喜びを実感します。季節によって収穫できる食材は様々です。自然とふれあい、いろいろなことを学びます。
4月18日に準備会を行いました。当日は快晴でしたが、風が強く吹く中での作業を行いました。
2家族6名のご家族さんがボランティアとして参加してくださいました。
作業は指導者の平出さんと一緒に行いました。
最初にキャベツの種まきを行いました。皆さんご存知でしょうか?あんなに大きく育つのにキャベツの種って、ゴマより小さいんです!とっても小さなキャベツの種に驚きながら、みんなで250個の種をまきました。
「今度来た時にはめがでてるかな?」そんな声も聞こえ、子どもたちも成長を楽しみにしている様子でした。
種まきのあとは、畑の草むしりを行いました。草むしりとはいえ、ムシるのは草だけではなく、古くなったキャベツと白菜の苗も取りました。
自分の顔よりも大きなキャベツの苗を片手で採ってしまう女の子の姿には、職員もビックリ!まだ、食べられるものもあったので頂くことができました。
作業の後は平出さん手作りの秘密基地であそびました。
秘密基地の中にはハンモックやブランコがあり、滑り台やロープスライダーが備え付けてあり、子どもたちは大興奮!みんなで楽しく遊んで、お家に帰りました。
今回、畑の準備ということでご協力くださった皆様、大変お疲れ様でした。
皆さんのお陰で、いよいよアグリキッズが動き出します。
第1回の活動日は5月9日(土)です。さつま芋とプチトマトの苗植えからスタートします。今年度から新たにスタートするアグリキッズ。皆さんと一緒に楽しく活動していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。
また、まだ申し込み枠にも空きがございますので、興味のある方は、ぜひトライ東にご連絡ください。お待ちしています。
2015年2月25日
2/21(土)なす高原自然の家にて「雪あそびデイキャンプ」を行いました。
30名の子どもたちとユースボランティアリーダー6名が、青空のもと雪あそびを楽しみました。
そり遊び、かまくら作り、雪合戦、宝探しなどをしました。
2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。その年、教育的組織キャンプ100周年を迎えます。6年後、参加した子どもたちは、今回のリーダーと同じぐらいの年齢になります。2020年に向かって、一緒にキャンプへ行きましょう。
p.s.2022年には、第77回国民体育大会が開催されます。
青少年活動センター ディレクター 松本(まっちゃんリーダー)
かまくらをグループで協力して作り、さらに完成度を高めるのにみんな夢中で気がついたら帰る時間になっていました(笑)。
受け持ったグループの子たちから、「もう終わりなの?」という声が挙がるほど楽しんでいただけたんだなと思うと共に、自分ももっと長く居たかったな~と思うプログラムでした。
来年もこのようなプログラムがありましたら、ぜひとも参加させていただきたいです。
4グループ担当 木村駿(ナッツリーダー)
2014年12月12日
2014年10月2日
9月27日(土)、宇都宮市青少年活動センター北側の駐車場にて「ペダルなし自転車体験会」が行われました。子どもたち20名と保護者、総勢50名のみなさまにお集まりいただきました。
晴天に恵まれました。感謝です。
がんばるぞ!
“出来た!”と“出来る!”の積み重ね
↓
コミュニケーション
↓
笑顔
バランスをとって…。
スピードコントロールが上手です。
台の上を駆け上がります。
安全運転で「よ~い ドン!!」
横一線=真剣な表情に注目
心に残る経験を共に…
ゴール!よくできました。
子どもたちに自転車の街「宇都宮」をPRし、子どもの自転車入門としての役割を施設が果たしていきたい考えておりますので、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。
参加者の声
・うちの子どもは初めて乗りました。結構できてびっくりしました。
・最初は乗りたがらなかったけど、少しずつできるようになると表情が笑顔に変わっていました。
・施設でレンタルできるのがいいです。
・参加賞をもらえてうれしかった。
・また参加したいです。
ペダルなし自転車体験会に、ご協力をいただきました企業様です。
■後援■
DADDY LAB
Spin City
セオサイクル
ムラサキスポーツ FKD宇都宮店
宇都宮ブリッツェン
とちぎYMCA
心から感謝申し上げます。
宇都宮市青少年活動センター
ディレクター 松本 法判
2014年8月29日
宇都宮市青少年活動センターでは、9/1(月)より、施設北側の駐車場を開放し、ペダルなし自転車の練習会場とします。
時間帯は、10時から12時までです。
対象年齢は、2歳児~5歳児までです。
子どもたちに自転車の街「宇都宮」をPRし、子どもの自転車入門としての役割を施設が果たしていきたいと考えています。
自転車が乗れるようになった時、当施設が記憶に残る施設となることを願っています。
みなさまで、以下のルールを守っていきましょう。
ペダルなし自転車を走行するにあたっての注意事項
①必ず保護者同伴で行い、お子様から目を離さないようにしましょう。
②宇都宮市青少年活動センター北側の駐車場で練習を行ってください。
その際、車が進入してこないようにカラーコーンでバリケードをしてください。
③万一発生した事故及びトラブル(盗難など)において、一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
④レンタル時間は30分です。時間厳守でお願いいたします。
⑤みなさんでルールを守って、自転車の街「宇都宮」を楽しみましょう。
※貸し出しもございます。(6台分)
※レンタルは、宇都宮市青少年活動センター敷地内にあります「あそぼの家」です。
※コース設定はしておりません。
2014年8月22日
8月11~12日、宇都宮市青少年活動センターにて「レッツトライキャンプ」が行われました。
子どもたちの記憶に残るイベントがしたい。今までに、やったことのないことをしたい。忘れられない夏休みになって欲しい。そのような想いからキャンプを企画いたしました。
はじめてのことは、ちょっと怖いけど勇気をもってトライして「レベルアップしよう!」をテーマにキャンプを実施しました。
【竹の水鉄砲作り】
平出秘密基地の平出さん、吉永さんにご指導をいただき「竹の水鉄砲作り」を行いました。ナイフを使って竹筒のささくれを安全に切り落としました。また、きりを使って穴をあけました。
一番むずかしかったところは、押す棒の先端に、布を針金で固定する作業でしたが、しっかりと巻き付けることができました。完成後の平出さんとの真剣勝負の水かけあそびを通して、おもいきりあそぶ醍醐味を教えてもらいました。
【竹ごはん作り】
竹の中に2合のお米を入れて、炭の上にセットし40分ぐらいで炊きあがり、10分ぐらい蒸らして完成しました。「ご飯に竹のにおいがついている!」と味わいを喜んでいました。
【ドラム缶風呂入浴】
始めは、「入りたくな~い!」と言っていた女の子たちが、「二人で入ろう!もっと入りたい!」と気持ちが変わり、表情もにこやかになっていました。湯船のかさがまし、溢れ、火が消えてしまい、また火を起こすというハプニングも良い思い出になったのではないでしょうか。
・入る時、板を平行にして入るのが難しかった。
(Aさんの感想)
【スイカ割り】
夕食後にスイカ割りをしました。夜の駐車場で「右右左左」「そこそこ」「せーの」「あー」
「おしい」笑い声や歓声があがっていました。
・やる前に部屋で目隠しをして3回まわってリーダーを探す練習をしました。 (Tくんの感想)
・あまり強く打ってないのに、真っ二つに割れて嬉しかった。 (Dくんの感想)
【夜空観察】
トライ東の屋上にブルーシートを敷き、みんなで仰向けに寝そべって、夜空の観察をしました。
スーパームーンがもっとよく見えるかと期待していましたが、普段と変わりなかったように思います。少しすると、「傘お化け?」の登場に、子どもたちは喜んでいました。児童遊園にて、昼間作った「缶キャンドル」を点灯させ眺めました。とても幻想的な雰囲気でした。
【レクリエーション】
キャンプの最後には、体育館にてグループ対抗のレクリエーション大会を行いました。「新聞大陸ジャンケンポン」では、みんなでまとまり、くっつき合いました。「ドラゴンテール」では、他のグループにしっぽをさわられないように、元気いっぱい走りまわりました。グループの絆を深めるように導きました。
2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。その年、YMCAは教育的組織キャンプ100周年を迎えます。6年後、参加した子どもたちは、今回のリーダーと同じぐらいの年齢になります。2020年に向かって、一緒にキャンプへ行きましょう。
青少年活動センター ディレクター 松本・菅井