皆さん、それぞれに工夫して、素敵なケーキに仕上がりました!
2013年12月21日
2013年12月14日
2013年12月1日
2013年11月5日
親子ニコニコ運動遊び体験会時間訂正のお知らせとお詫び
広報うつのみやに掲載された時間が間違っておりましたので、下記の通り訂正いたします。
10:00am~11:30am
↓
10:30am~11:30am
2013年10月17日
2013年8月22日
8月20日(火)、宇都宮市青少年活動センター主催事業としまして「親子食育講座」を開催いたしました。講師は、サッカーJ2で活躍する”栃木サッカークラブ”のご協力のもと、上野優作アカデミーダイレクター兼ユース監督(AD)を迎え話をして頂きました。集まった約12組の親子を対象に食事に関する実体験を基に講話をして頂きました。上野さんの講話の中に「スポーツ選手にとって、食事・トレーニング(練習)・休息は大切。」「家族や友だちとおいしく、楽しく、リラックスして食べることも大切。」と聞く事ができ、参加者の子どもたちも真剣にメモをとっているのが印象的でした。参加してくれた子どもたちが、食事の重要性を感じてくれて、将来プロスポーツ選手や健康な大人になってもらえることを願います。
2013年7月24日
2013年3月23日
トライ東の自主事業として行っている小学生ドッジボールチーム「トライ∞(エイト)」が、3月20日春分の日、ブレックスアリーナ宇都宮にて行われた「YMCA杯エンジョイドッジボール大会」に出場しました。「トライ∞」は2012年4月に発足した結成1年目のチームですが、これまで県内で行われた幾つかの大会に出場してきました。今回は、男女混成の部に「トライ∞」、ジュニアの部に「トライレッド」と「トライグリーン」の3チームが出場しました。この「YMCA杯」が今年度出場する最後の大会なので、選手・保護者・コーチの気合は十分で、大会に臨みました。
この「YMCA杯」には、栃木・群馬・茨城・埼玉・福島の広域から、男女混成の部には11チーム、ジュニアの部には9チーム、延べ250人を越える子どもたちが参加しました。子どもたちは元気一杯にプレーを、そして保護者やコーチはボールの行方に一喜一憂しながら、試合を楽しみました。
試合結果は残念ながら、「トライ∞」6戦6敗、「トライレッド」6戦1勝4敗1分、「トライグリーン」4戦4敗、でした。それでも6年生最後の大会を、チーム一丸となって試合をすることが出来ました。
2013年度も子どもたちの笑顔を一杯にする活動にしていきます。今後もご協力とご声援をお願いいたします。
※「トライ∞」ではボランティアコーチを募集しています。毎週木曜日4:30pm~6:30pmまで、トライ東にて練習を行っています。高校生・大学生・社会人の方など大歓迎です!子どもたちとドッジボールを楽しみませんか!
2012年11月22日
11月21日(水)、宇都宮市青少年活動センターの自主事業「栃木SCふれあい親子スポーツ教室」の第4回目を実施いたしました。栃木SCからは講師として日本体育協会公認エアロビクスインストラクターの鈴木美恵子さんとトッキーが参加しました。「栃木SCふれあい親子スポーツ」は未就園児(1~3歳くらい)とその親を対象としたスポーツ教室です。子どもにはスポーツに親しむきっかけを、お父さん・お母さんには健康づくりへのきっかけとしてもらう事が目的です。親子で行う事でスポーツを家庭でのコミュニケーションツールとしていただくきっかけになると良いですね。今回は10組の親子が参加しました。
走ったり、フラフープをくぐったり楽しそう。
トッキーとPK対決、みんなゴールできました。
みんなと写真撮影、また機会があったら参加してくださいね。
2012年10月25日
10月24日(水)宇都宮市青少年活動センターの自主事業「栃木SCふれあい親子スポーツ教室」の第3回目を実施いたしました。栃木SCからは講師としてOKJ AEROBIC FAMILY認定インストラクターの小倉則子さんとトッキーが参加しました。「栃木SCふれあい親子スポーツ」は未就園児(1~3歳くらい)とその親を対象としたスポーツ教室です。子どもにはスポーツに親しむきっかけを、大人には健康づくりへのきっかけとしてもらう事が目的です。今回は7組の親子に参加戴きました。親子で行う事で、スポーツを家庭でのコミュニケーションツールとしていただくきっかけになるとうれしいです。
最後に記念撮影。
今日は小倉先生とトッキーと一緒に、楽しく運動できました。
また、参加お待ちしていますね!!