トライ東 - 宇都宮青少年活動センター

スタッフブログ

2019年11月27日

11/23(土)は、わくわくトライキッズ11月活動の日でした!

 

今回は宇都宮市青少年活動センターにて開催される、

Gスポーツ大会(スポーツゴミ拾い)というイベントに参加する予定でしたが、

雨天のため中止になったため、

午前中は『貿易ゲーム』をみんなで楽しみました!

貿易ゲームは開発教育の教材で国際理解ワークショップとして、

子どもたち向けに作られたもので、

子どもたちはゲームを通して、貿易の仕組みを学んだり、

資源の不平等さを体験しました。

ゲーム終了後の振り返りでは、

日本は豊かな国であることの幸せさを感じたり、

世界で起きている状況や格差を学んだりしていました!

 

昼食後は、松ぼっくりを使ったクリスマスツリー作りを行いました!

先月の活動は台風19号直撃のため中止になりましたが、

被災した方々にもクリスマスという暖かさをおすそ分けするため、

自分の分だけではなく、被災した方々の分も一緒に、

クリスマスツリーを作りました!

 

そして、最後は体育館でキャンドルファイヤーを行いました!

5月より一緒に過ごした仲間と一緒にキャンドルに灯った火を囲み、

ゲームや歌を通して楽しく過ごすことができました!

 

次回は12月14日(土)!

野外炊飯でカレーライス作りを行います!

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年11月5日

ジャック・オー・ランタンの絵コンテストとかぼちゃの重さを当てよう!

のイベントにたくさんの応募を頂き、ありがとうございました♪

 

ジャック・オー・ランタン賞には、色とりどりの可愛らしい素敵なイラストが選ばれました!

 

かぼちゃの重さを当てよう!には、16kgとピタリ賞が出ました!おめでとうございました♪

 

 

たくさんのご参加ありがとうございました!

2019年11月1日

10月31日(木)

毎年恒例の、トリック・オア・トリートを開催しました!

今年は、37名の子どもたちが様々な仮装をして、参加してくれました♪

 

まず、トライ東でハロウィーンについてのお話を聞いた後、

バッグにイラストを描いて、オリジナルのトリック・オア・トリートバッグ

を作りました。

トリック・オア・トリートの合言葉を練習して、いざ出発!

 

オリジナルのバッグを持って、トライ東がある今泉町を歩き、

宇都宮東警察署さん、マクドナルドさん、宇都宮東消防署さん、

ブリッツェンさんにお邪魔させてもらい、たくさんのお菓子を頂きました!

 

普段あまり行く事がない場所に行く事ができ、子どもたちはとても嬉しそうでした!

ご協力頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

2019年9月25日

9/21(土)は、わくわくトライキッズ9月活動の日でした!

今回は鹿沼市自然体験交流センターに行って、

アウトドアなお菓子作りを行いました!

 

10月は野外炊飯でカレーライス作りにを行うため、

今回は、薪割りと火付けの練習を兼ねて、お菓子作りを行いました!

お菓子は、焼きりんご、焼きバナナ、焼きマシュマロ、ポップコーンなど、

アウトドア定番のお菓子を作りました!

 

子どもたちは真剣に取り組み、

グループみんなで協力する姿が沢山ありました!

子どもたちの美味しそうにお菓子を食べる姿はとても輝いていました。

次回はグループみんなで力を合わせてカレーライス作り!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年9月24日

9/24(火)「親子スキンシップ 体操教室」を開催しました。今回3回目となりましたが、

お子さんと一緒に遊びながら・・・体を動かしながら・・・、体幹を鍛えていくプログラムです。

参加のお子さんの年齢幅は広く、それぞれ動きも違いますが、

「もう少し大きくなったら・・・、こんな動きが出来るんだぁ」と感想を頂きました。

                

 

2019年8月21日

夏休み恒例のプログラム!!

探検隊シリーズ2019は、「ラーメン探検隊」でした。

小学生20名の隊員の他、大学生のリーダー、台湾の学生、

スタッフが加わり、8月14日~16日の3日間行われました。

 

1日目 カップヌードルミュージアム見学

チキンラーメン作り体験・マイカップヌードル作りに挑戦しました。

2日目 カップヌードルの歴史、世界のいろいろな麺を学びました。

3日目 自分達でオリジナルラーメンを作り、試食しました。

どのグループもそれぞれ工夫を凝らしたラーメンになりました。

 

ラーメンづくしの3日間でしたが、暑かった夏休みの思い出の一つとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

2019年8月13日

8月8日から9日までの2日間、

レッツ!トライキャンプ2019を実施しました!

 

小学1年生から3年生までの子どもたちを対象に、

宇都宮市青少年活動センターで、1泊2日のキャンプを行いました!

 

キャンプでは、子どもたちだけではなく、

高校生や大学生のボランティアリーダーが、

子どもたちの豊かな体験のために参加してくださりました!

また、台湾からきた大学生のリーダーも参加し、

リーダーとして一緒に各生活グループに混ざり、

子どもたちと交流をしていきました。

 

施設探検ウォークラリー、キャンプの旗作り、

竹の水鉄砲作り、カレーライス作り、

キャンドルサービス、水遊び、

台湾タイム(台湾のリーダーから台湾の紹介をしていただきました)、

台湾の言葉でスイカ割りをしたりするなど、

グループの友だちとともに、楽しく過ごすことができました!

 

 

キャンプの集合したときには、子どもたちは緊張した様子でしたが、

ブログラムに参加していく中で、徐々に緊張が解け、

お互いに話をしたり、名前を呼び合ったりしている姿が沢山ありました。

初めてのお泊り、初めて握る包丁、初めて出会うお友だちなど、

今回のキャンプでは、「初めて」が多かったと思います。

グループの仲間とともに、沢山チャレンジをすることができました!

 

子どもたちの豊かな体験が、

子どもたちの成長、そして、夏休みの素敵な思い出になっていくことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年7月31日

本日は「夏休み自転車安全教室」を開催しました!

 

今回は宇都宮東警察署の方と、

プロロードレースチームの宇都宮ブリッツェンの方にご協力頂き、

自転車の安全な乗り方や交通ルールなどを、

子どもたちにクイズを織り交ぜながら教えてくださりました!

また、宇都宮ブリッツェンの選手の方もお越し頂き、

ロードレースについて話を聞くこともできました。

 

交通ルールや自転車についてお話を聞いた後、

セッティングしたコースを実際に自転車に乗って走ってみました。

ジグザクコース、クランクコース、S字コースなど、

子どもたちは真剣にチャレンジしていました!

 

交通ルールを守り、安全に自転車を乗っていきましょう!

 

 

 

 

7月30日(火)

夏休み工作教室 ステンドグラス風写真立てを開催しました!

午前の部13名 午後の部12名の子どもたちが参加しました。

 

下書きを大きめに描く事、黒マジックで下書きを写す際、はっきり太めに

描く事などに気を付けながら、作品作りをしました。

イラストのバランスに苦戦しながらも、色の塗り方などに工夫しながら、

素敵な作品が完成しました!

 

 

 

 

 

 

2019年7月24日

7月23日(火)

夏休み工作教室 色紙ちぎり絵を開催しました!

午前の部4名、午後の部2名の子どもたちが参加しました。

 

下書きを描く際、大きく描く事に注意すること。

色紙を貼る時、出来るだけ隙間がないように貼ること。

背景は、イラストの部分が映えるような色合いで塗ることに気を付けながら、

作品作りをしました。

色紙のちぎり方や、様々な色の色紙を組み合わせたり工夫しながら、

1人1人真剣に集中し、とても素敵な作品を完成させることができました!

 

 

 

 

« Newer PostsOlder Posts »
トライ東公式Youtubeチャンネル
施設空き状況カレンダー
お問い合わせ