トライ東だより2024年9月号が発行されました!
9月号では、ヤングセミナーⅡ期のお知らせなどが掲載してあります。
ぜひご覧ください♪
トライ東だよりバックナンバーは、
8月15日(木)
トライ東3×3バスケットボール大会を開催しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
小学生の部・中高生の部ともに、白熱した戦いが繰り広げられました。
小学生の部では、姿川第二Bさん
中高生の部では、LINK-Aさんが優勝されました!
おめでとうございます♪
8月15日(木)
グミ作り教室を開催しました。
ぶどう味とりんご味(硬め)の2種類を作りました!
グミの他に、ゼリー作りにも挑戦☆
冷やし固めている間に、グミの歴史についても学びました。
「家族にも食べてほしいなー!」
「お家に帰って違う味でも作ってみたい!」
「お友だちにもあげたいなー!」など、大満足の様子でした。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
8月7日(水)
夏休み工作教室③手作りせっけんとオリジナル小物入れ作りを開催しました。
アイスキャンディー型と宝石型の2種類のせっけんを作りました!
溶かしたせっけんに、色材で色をつけていきます。
色をつける際、色の組み合わせや濃さなどに工夫をし
オリジナルのせっけんが完成しました。
「使うのがもったいないー!お家に飾りたいな♡」などととても楽しそうな
様子でした!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
7月31日(水)
夏休み工作教室②色紙ちぎり絵を開催しました。
色の組み合わせや、背景の塗り方などに工夫をしながら作成しました!
皆さん集中し、とても素敵な作品が完成しました♡
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
7月27日(土)
夏休み工作教室①ステンドグラス風写真立てを作ってみよう!を開催しました。
下絵の描き方や、色の塗り方などに気を付けながら
カラフルでとても素敵な作品が完成しました!♡
ぜひ、ご自宅などで飾ってみてくださいね。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
令和6年8月16日(金)台風7号の接近に伴い、
午前9時より避難所を開設いたします。
なお、避難所開設にあたり終日全館貸出を中止いたします。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、避難所を利用の皆様におかれましては、十分に注意してお越しくださいませ。
ーーーーーーーーーー
【お問合せ】
宇都宮市青少年活動センター(トライ東)
〒321-0962宇都宮市今泉町3007番地
028-663-3155
小学生向け実験教室のプログラムを実施しました。
このプログラムは…
①子どもたちにとっての豊かな体験の提供
②将来、教職や人と関わる仕事に就きたい大学生の挑戦の場
の2つの意味をもち、大学生のボランティアが企画をし、講義の内容も自ら考え準備を進めております。今回は、『身近なでんぷんの働き』というテーマで、様々な食材にでんぷんが入っているか、でんぷんにはどのような働きがあるのかを学習しました!
グループのお友だちや、大学生ボランティアのお姉さんと一緒に「どうして??なんだろう??」を考え、実際に試してみることの楽しさを感じることができたようです。
先日、宇都宮ブリッツェンの皆さんがいらして、七夕の飾りつけをしました!!ロビーを利用していた子どもたちへお声がけさせて頂きました♪
こちらの短冊は、7月14日に開催された『あそぼまつり』の中でも、募集したものです。
一人ひとりの想いのこもった短冊を、丁寧に付けてくれました☆
飾りは、『宮まつり』の時に、オリオン通りに飾られているそうですので、ぜひ見てみてくださいね!
先日開催された中高生対象の『着付け教室』の様子です。
夏のお祭りや花火大会に向けて、自分で浴衣の着付けをしてみよう!という目標を掲げてスタートしました。
今回は、国際医療福祉大学の茶道部の皆さんに教えて頂きました。
参加者の皆さんとも、年の近い学生でしたので、和気あいあいとした雰囲気の中行われていました。
限られた時間の中でしたが、2回着付けにチャレンジして、2回目は自分の力で着ることができました。
また、最後は茶道部の皆さんのご厚意で、茶道の体験も行いました!
「お菓子、美味しいね!」「本物の抹茶の味はちょっと苦いね・・・」と、初めての体験もできたようです。
今年の夏のイベントをぜひ、楽しんでくださいね!