地域支援活動ブログ記事一覧
2012年05月25日
竜巻のボランティア
5月6日の竜巻で被害にあった益子のいちご農園へ、とちぎボランティアネットワーク(Vネット)から「いちご農園ビニールハウス撤去」の協力要請があり、宇都宮YMCAの大学生リーダー平山雄大(のりしお)、山本光弘(のびすけ)、市田綾(えびちゃん)とスタッフの田鹿が参加しました。
午前9時から撤去作業は行われ、いちご農園のビニールハウスの撤去ボランティア参加者だけでも20~30名の協力がありました。
他にも畑のビニールハウス撤去に宇都宮大学から参加している方も多くみられ、全体では50名近くのボランティアが参加していました。
撤去作業はビニールと鉄パイプを一つひとつ分解し、まとめる作業が殆どで、大半が力作業でした。
途中休憩をはさみながらも、午後4時には全てのビニールハウスの撤去が終了しました。
しかし、集めたビニールや鉄パイプの撤去には、まだまだ人手と時間が必要なように感じました。
引き続きVネットではボランティア活動をいろいろな形で要請し、復興のために活動していくようです。
私たちYMCAも、これからいろいろな形で協力していき、地域のために活動できれば、と思います。
(益子のいちごは、すごくおいしいです!!)
宇都宮YMCA 田鹿和宏

2012年05月07日
ボランティアを募集します!!
白河市の(中田)仮設住宅に行く予定です。
ボランティアを募集します。
日程:5月20日(日) 片道1時間半
(9:00頃宇都宮発-3:00頃白河発 予定)
活動予定:牛乳パック植木鉢つくり
(花の種やハーブ・ミニ野菜?の苗などを持参し、仮設でみんなと鉢つくりをします)
(人手に余裕あれば、カフェも併設したい)
ボランティア募集:
白河の仮設に一緒に行ける人!
牛乳パックの鉢の準備
花の種(5月撒き)・苗などの寄付
ボランティア希望の方は、人数把握・車の手配のため、5月11日までに連絡をお願いします。
大浦
oura.tomoko@tochigi-ymca.org
tomoko.oura7@softbank.ne.jp
080-4172-7129
2012年03月11日
「3.11揚がれ!希望の凧」:実施します。
本日、「3.11揚がれ!希望の凧」:宇都宮会場(道場宿緑地)は、実施します。
途中で、雨が降ってきた場合は、
会場近くにありますYMCAの施設→
特別養護老人ホーム「マイホームきよはら」で、凧作りを行います。
震災にあわれました方々のことを思い、みなさんで同じ時を過ごし、共に祈りましょう。
おしるこ・コーヒーなど用意させていただきました。
お待ちしています。
また、足利会場も予定通り実施します。
2010年12月03日