地域支援活動ブログ記事一覧
第62回高校生ボランティアスクール参加者募集
6月が近づき、夏の訪れを肌で感じる季節となりました。
今年もとちぎYMCAでは、「高校生ボランティアスクール」を開催します。
「夏休みに何かに挑戦したい」「ボランティアが気になっている」という高校生の皆さまに出会えることを楽しみにしています!
皆さまのご参加をお待ちしております。
【開催期間】2024年7月9日(火)~9月10日(火)
【説明会日程】2024年7月9日(火)午後6時30分~午後8時
【報告会日程】2024年9月10日(火)午後6時30分~午後8時
【参加費】1,000円
【申し込み方法】
お申し込みはすべてWEBからとなります。
お申込みはこちらから↓
https://scr.buscatch.net/application/?f=tochigiymca&i=63125
※ボランティア受け入れプログラムに関しましては以下PDFをご確認ください。
とちぎYMCA
第62回高校生ボランティアスクール担当
武田 将吾
とちぎYMCA大会2023が開催されました!
2024年3月3日(日)、「とちぎYMCA大会2023」が開催されました!
とちぎYMCA大会とは、とちぎYMCAに関わる全ての皆さまや、これから関わるあらゆる方々と一緒に、YMCAの働きを通して未来に期待していくための大会です。
今回のテーマは「Reframe」。とちぎYMCA50周年に向けて、どのようなYMCAにしていきたいかをレイパーソンの皆さまと共に考えていく大会になりました。
今回の大会では、
session①Vision2030ってなに?! (日本YMCA同盟 杉野 歌子 氏)
session②Reframe -とちぎYMCA- (とちぎYMCA 塩澤 達俊 氏)
の2部構成で、会員の方だけでなく、とちぎYMCAの各事業所につながる多くの方々と共に、とちぎYMCA50周年への歩みを進める第一歩を迎えることが出来ました。
ご参加いただいた皆様には、ご自身の思う「YMCAとは」を語っていただき、その中で世界のYMCAが進めているVision2030と、とちぎYMCA50周年に向けての歩みを確かなものにして頂く機会になったのではないかと思います。
これからもとちぎYMCAは、皆さまとのつながりを大切に共に歩んでまいります。
ご参加いただきありがとうございました。
とちぎYMCA大会2023のご案内
いつもYMCAの活動にご理解、ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
とちぎYMCA大会2023のご案内をいたします。
とちぎYMCA大会2023を以下の通り開催いたします。とちぎYMCA大会とは、とちぎYMCAに関わる全ての皆さまや、これから関わるあらゆる方々と一緒に、YMCAの働きを通して未来に期待していくための大会です。
今回のテーマは「Reframe」。とちぎYMCA50周年に向けて、どのようなYMCAにしていきたいかをレイパーソンの皆さまと共に考えていく大会になります。
ぜひ皆様が一同に会して、未来への展望を語り合いましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【主 催】 公益財団法人とちぎYMCA
【日 程】 2024年3月3日(日)午後1時~午後4時
【開催場所】 宇都宮市青少年活動センター(トライ東)体育館 / 宇都宮市今泉町3007番地
【参加方法】 会場にて実施
【参 加 費】 無料
【申 込】 ご参加の方は下記Googleフォームよりお申し込みください。
Amazon「みんなでサンタクロース」プロジェクト、ありがとうございました!!!
Amazon「みんなでサンタクロース」プロジェクトにて、とちぎYMCAグループにたくさんのプレゼントが届きました!
プレゼントを贈ってくださいました、サンタクロースの皆さま本当にありがとうございました!
いただいたプレゼントは、
宇都宮市子どもの家Ⅽブロック、宇都宮市子どもの家Gブロック、宇都宮市親と子の居場所めいめい、子どもの居場所アットホームきよはら、認定こども園さくらんぼ幼稚園、ようとう保育園、青少年活動センタートライ東、あそぼの家、野外教育活動の中で活用させていただきます。
写真はプレゼントに喜んでいるユースボランティアリーダーです!!
子どもたちといただいたプレゼントを使って、遊ぶことを楽しみにしています!!
足利YMCA・JOCS 第43回市民クリスマス★開催しました!
12月9日(土)にあしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)小ホールにて、
足利YMCA・JOCS 第43回市民クリスマスを開催いたしました。
足利YMCAが1981年に設立して43年が経ちますが、設立以降、市民クリスマスを毎年開催しています。
多くの市民の皆様と共に、一年の締めくくりにクリスマスを祝し、
市民の幸せと世界の平和を祈り、願うプログラムを開催してまいりました。
会場には多くの方の来場者が集まり、アルファリリーさんによるハンドベル演奏、
望月奈津子牧師(日本キリスト教団高崎教会)によるクリスマスメッセージ、
八木祐子さんによるソプラノコンサート(電子オルガン演奏 石川龍子さん)など、
クリスマス前に心が癒やされる音楽や歌声を来場者の皆様とともに聞くことができました。
皆様のご理解・ご協力を賜り感謝を申し上げます。