とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ

野外教育プログラムブログ記事一覧

Yキッズ9月 活動報告★野外炊飯ビーフシチュー作り

9月29日(日)
宇都宮YMCAに、幼児から小学生まで約40名が集まってきました!

今日の活動は「Yキッズ9月」年に4回実施される、都度参加のプログラムです。
内容は「野外炊飯~ビーフシチュー作り~」秋の食材も使いながら、薪割り火起こしから挑戦します。

IMGP5369

子ども達は朝から元気いっぱい!施設に向かう道中も、

ビーフシチュー作りを前に「家で作ったことある!」「包丁も使ったことあるよ!」と自信たっぷりの様子でリーダーに話してくれました。

IMGP5374

はじめる前に、リーダーから説明を受けます。正しいナタや包丁の使い方、グループごとにお約束も決めました。

 

「おいしいビーフシチューを作るぞ~!おー!」かけ声を合図に、野外炊飯がスタート!
まずは薪割り。ナタを使って、力強く腕を振り下ろします。大きく力を入れないとなかなか割れない薪「よいしょー、よいしょー!」周りにいるお友だちも自然とかけ声が出てきます。

IMGP5396

火種になるような、薪が細くなるまで全員が薪割りを体験することができました!

IMGP5416

 

調理も自分達で行います!ビーフシチューに必要な、じゃがいもや人参、玉ねぎ。そして特別!秋の食材さつまいも!リーダーに見てもらいながら包丁で食べられる大きさに切っていきます。

IMGP5402

IMGP5390

IMGP5478

 

薪を用意したら、いよいよ火起こしに挑戦!
「どうしたら火が燃えやすくなるだろう?」薪の組み方も子ども達が考えます。「空気の通り道を作ると良いよ!」ヒントが見つかったようです。パチパチと音をたてて、薪に火がつきました!

「さあ、あたためよう!」ビーフシチューの鍋をかまどに置いていきます。

IMGP5493

野菜とお肉を鍋で炒めて、水を入れ煮込んでいきます。ルウを入れると、グツグツという音と美味しそうな匂いがかまど中に広まってきました!ご飯もふっくらと炊き上がり、お昼ごはんの完成です!

IMGP5500

 

「おいしい!!」「このニンジン僕が切ったんだよ!」子ども達も大満足な様子です。

外は小雨が降っている中でしたが、野外炊飯でつくった食事はみんなの心と体をポカポカと温めてくれました!!!

IMGP5557

IMGP5558

薪割りや火おこし、調理など難しい工程が多くはじめは不安がある子どももいました。しかし、リーダーや子ども達同士で協力することで全員が挑戦する事ができました。

IMGP5578

何より「自分たちが頑張らなければ、食事(お昼ごはん)が食べられない」といった、いつもと違う環境が

普段、あたりまえに食べさせてもらえる食事への感謝や意識になったようです。

 

 

次回のYキッズは11月!「りんご狩り&ジャム作り」を行います。

お申込みは、10月18日(金)スタートの予定です!詳しくは、ホームページをご確認ください。

 

食欲の秋をみんなで満喫しよう!!!

IMGP5382

とちぎY野外クラブ★9月活動の様子(幼児)

ようやく秋らしい気候となってきた9月28日(土)。

とちぎY野外クラブ(幼児)活動が開催されました!参加者の様子を報告いたします。

 

IMGP5246

「久しぶり!おおきくなった?!」2学期最初の活動、前回とくらべて少したくましくなった様子の子ども達。成長が早く感じます。リーダーも笑顔です!

IMGP5247

「今日は5月の活動で行った田んぼに行くよ!」リーダーからの声かけ。

 

活動内容は「稲刈り」5月に植えた苗がすくすくと育ち、大きな稲穂となりました!

「おいしいお米になってるといいなぁ。」期待を胸に、いざバスに乗って出発!

 

1時間ほど走って、バスは茂木町の棚田に到着!

IMGP5258

田んぼまでは歩いて向かいます。「前に歩いたこの道、覚えている!」「みて!こんなのが落ちてた!」子ども達は栗を見つけたようです。リーダーに説明してもらい、秋の季節を感じることができました。

IMGP5253

IMGP5260

 

まずは腹ごしらえ!お家の方が作ってくれたお弁当をおいしく食べます!

いつもよりご飯(お米)を残さず食べる子が多かった印象でした!稲刈りパワーでしょうか?!

IMGP5278

IMGP5264

 

「みんな食べたお弁当のごはん、とっても美味しかったね!お米がどうやって生まれるか、これからみんなで確かめに行こう!」長靴をはいて、手袋をつけて準備万端!

 

IMGP5299

まずは、稲の狩り方を現地の管理人さんに教えてもらいました。「親指を上にして稲をもってごらん。」レクチャーを受けたら、いよいよ田んぼに入ります。

 

IMGP5325

前日に降った雨の影響で田んぼがぬかるんでしまい、長靴で歩く子ども達は思うように足が動かせなくなりました。しりもちをついてしまう子もいましたが、一所懸命に足を持ちあげ前に進んでいく子ども達。「がんばれ~!ここまで!」励ます声も聞こえてきます。

 

IMGP5294

なんとか稲穂の前までたどりつくと「思ったより大きいね!」頭ちかくの高さまである稲穂の大きさに驚く様子の子ども達、地中にもしっかり張り、約半年も雨風に耐えてきた力強さを感じているようです。

リーダーに手でおさえてもらい、カマを使って稲を刈りとります!「みて!とれたよ!」嬉しそうな子ども達の笑顔です。

 

IMGP5323

IMGP5319

IMGP5316

 

刈り取った稲は、リーダーが束にして稲架(はさ)架けという方法で、天日干しにします。「ぼくもやりたい!」お友だちも、少しだけお手伝い!架け方にもコツがあるようです。

IMGP5329

IMGP5331

 

乾燥させたお米は、このあと脱穀(だっこく)や精米の過程をふんで11月の活動でいよいよ、野外クラブのもとに帰ってきます!11月の「野外炊飯」活動で、今年のYMCAお米プロジェクト最終章!さいごは、育てたお米をみんなでいただきます。

 

、、、その前に次回の10月野外クラブは「山の生活体験キャンプ」!今年度はじめての宿泊キャンプに挑戦です!

 

IMGP5302