とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ

野外教育プログラムブログ記事一覧

とちぎY野外クラブ★2月キャンプ活動の様子(幼児)

2月15日(土) - 16日(日) 宿泊キャンプの様子を報告します!

 

いつものデイプログラムとは違い、宿泊キャンプではリーダー手作りの「しおり」がプレゼントされます。リーダー紹介や自分のなまえが書いてあるページを見て「なにこれ~!」嬉しそうな子ども達。

IMGP0119

IMGP0122

バスの中では、レクを楽しんだり歌をうたったり…野外クラブのテーマソング「ズンゴロ節」は、歌幕(歌詞)を見なくても元気に歌えるようになりました!

 

約3時間をかけて福島県の「会津自然の家」に到着しました。一面の白銀世界に子ども達は大興奮!前週の寒波の影響でこの地域でもめずらしい大雪が降ったあとの広場は、最高のコンディションで活動を迎えることができました。

IMGP0208

 

オリエンテーションで施設の方にご挨拶、「よろしくお願いします!」使い方の説明をしていただきます。わくわくドキドキ!楽しみが膨らんでいきます。

IMGP0130

IMGP0131

 

お昼ごはんを食べて、午後はずっと雪あそび!!!

そり遊びや大きな雪玉作り、かまくら作りなど雪でさまざまな遊びを楽しむ子どもたち。

IMGP0213

IMGP0163

IMGP0197

そり遊びでは色々な滑りかたを楽しんだり、どこまで滑れるか距離を競うなど

思いのままに過ごしていました。

1人1人が自分のしたい雪遊びを全身を使って存分に楽しみ、良い体験をすることができたようでした。

 

 

夜のお楽しみは「キャンドルファイヤー」自分たちで燭台のろうそくに火をともしました。非日常の空間のなか、火を見つめる子ども達とリーダー。楽しみながら一日を振り返ることができました。

IMGP0280

IMGP0292

それぞれのグループでディボーションや荷物の整理をすませ、1日目はこれでおしまいです。おやすみなさい!

 

 

2日目の朝を迎えました。起床時間は6時15分といつもよりも早め、それでも子ども達はぱっちりと目覚め、身支度をすませることができました。

IMGP0312

IMGP0318

朝の集いでは「ジャンボリミッキー」体操で体を動かし、すめしリーダーのお話で考える時間をもつことができました。今回のキャンプテーマは「ともだちレスキュー!」グループの仲間たちと助け合い、優しい心をもてることを大事にしました。

 

朝ご飯もおいしくたべます。「おかずが多いね!」ある子どもが話したとおり、メニューがたくさんある施設の食事に、みんな心もおなかも満たされました!

IMGP0262

IMGP0466

 

2日目も日中は雪あそび!今日は全体プログラムで「雪玉レスキューゲーム」「雪像づくり」を楽しみました。ゆったりとした時間の中で、雪をさわり・浴び・かけることで、冬の自然をからだいっぱいに感じることができました。

IMGP0370

IMGP0437

IMGP0384

 

いつもは日帰りの活動をしていますが

今回は、宿泊キャンプ!キャンプは1日中、みんなと一緒。

身支度や整理整頓。10月の宿泊キャンプと比べても、さらにたくましい姿を見せてくれました!

みんなの笑顔が絶えない、素敵な2日間となりました。

IMGP0392

 

次回は、2024年度野外クラブの最終回!

「いちご狩り&修了式」の3月活動です!参加をお待ちしております!!