とちぎYMCA ウェルネスプログラムブログ とちぎYMCA ウェルネスプログラムブログ

ウェルネスプログラムブログ記事一覧

スプリングプログラム★第5回とちぎYMCAサッカー大会の様子

2025.3.22(土)

 

3月22日に「第5回とちぎYMCAサッカー大会」を井頭公園運動広場にて実施いたしました。皆様のおかげで5回目を迎えることができた今大会。おおよそ子ども50名リーダー30名が井頭公園に集まりました。

昨年のサッカー大会は雪の中での開催となりましたが、今回の天気は晴れ。春のような温かさが差し込み絶好のサッカー日和となりました。

IMG_7261

IMGP0395

IMG_7262

今回のサッカー大会は3ブロックに分かれて「頂点」を目指しました。

とちぎYMCAのサッカー大会は「世代を超えて、たくさんの人とサッカーを楽しみ、コミュニケーションの場」となることを目的としています。

小学生のAブロック、幼児小学生のBブロック、幼児のCブロックとブロック分けをして試合を行いました。

今大会は夏の「フェスティバル」と違い、「大会」。グループで「勝ち」をひたすら追いかけます。仲間とリーダーと話し合い、作戦をたてるグループもありました。

 

子どもたちは勝負に真剣。「勝ちたい」「点をとりたい」という気持ちを常に持っています。

同じグループのリーダーと共にどうやったら点がとれるのか、どうやったら相手の点を防げるのか考えます。

IMG_7260

IMGP0683

Aコートはコートを広く使ってパスサッカーを展開。Bコートは激しいプレスでボールを奪い合い、一進一退の攻防が目立ちました。Cコートはがむしゃらに球を追いかけ、ゴールに向かって走りました。

また、大人チームとの戦いではどのチームも「パパたちに負けたくない」「かっこいいところを見せたい」という思いを持って熱い試合に臨んでいました。

 

勝って喜び、負けて悔し泣きをする姿がどのコートでも見られました。リーダーと共に真剣にボールに向かって走る姿からは躍動感を感じました。

IMGP0830

IMGP0467

IMGP0602

IMGP0771

IMGP0847

閉会式で優勝チームは記念メダルを獲得し、ポジティブネット賞の表彰も行いました。

IMGP0990

YMCAでは人格の向上に大切な価値として「CARING」(思いやり)、「HONESTY」(誠実さ)、「RESPONSIBILITY」(責任感)、「RESPECT」(尊敬心)の価値に注目し、YMCAの活動を通じて会員の方々にキャラクターディベロップメント運動を幅広く展開しています。

 

次回は6月にはとちぎYMCAサッカーフェスティバル2025を実施予定です。

サッカーの祭典をお楽しみにお待ちいただければと思います。

 

今後もYMCAのスローガンである「みつかる。つながる。よくなっていく。」のもとサッカープログラムに取り組み、「ポジティブネットのある豊かな社会の実現」を子どもたち、リーダーたち、保護者の方、地域の方々と共に目指していけたらと思います。

IMGP0985

 

第5回とちぎYMCAサッカー大会

担当  武田 将吾(かぶき)