野外教育プログラムブログ記事一覧
とちぎY野外クラブ★9月活動の様子(小学生)
9月21日
とちぎY野外クラブ(小学生)9月活動を行いました。今回の活動は、「稲刈り」。
今年度初回活動の5月に田植えをした茂木町町田本郷の棚田での活動です。
子どもたちや小学生ユニットのリーダーたちに話を聞くと、稲刈りを人生で初めてやるという人も多くいました。なかなか体験できるものではない「稲刈り」に小学生ユニットのメンバー、リーダーはワクワクしていた模様でした。
早速拠点に着きバスを降りると、棚田に向かって散策路を10分ほど歩きます。
「ここ前通ったの覚えてる!」「前は葉っぱが緑だったよ!」
前回棚田に来たのは4か月前。月日が経ち、すっかり様変わりした景色に子どもたちはすぐに気づきます。
棚田に到着後、広がった光景に子どもたちからは驚きの声が。
「わぁ、黄色くなってる!!」「水がなくなってるよ!」
まずは、お昼ご飯を食べて稲刈りに備えます。活動4回目を迎え、グループの絆も深まってきた今回。リーダーを介さなくても子どもたちだけで会話をしている機械も増えてきました。晴天という訳ではありませんでしたが、何とか持ちこたえて活動ができそうな天候でした。
昼食後、早速稲刈りスタートです。まずは、農家さんから説明を受けます。鎌の握り方、鎌を入れる位置、稲の掴み方などの説明がありました。
そして、長靴を履き、軍手を着けていよいよ泥の中に入ります。数日前に降った雨の影響でぬかるみがありましたが、その感触を楽しんでいるように思えました。
「○○リーダー、全然進めない!」「足動かないよー!」
先ほど農家さんに教わった刈り方でグループ毎に稲刈りを進めていきます。グループに割り振られた鎌は2本。同じグループのメンバーとリーダーと協力しながら進めていきます。
「次、私刈る人ね!」「俺、あそこまで全部運ぶねー!」
刈った稲はグループ毎に土手まで運び、干さなくてはなりません。泥がついてしまうとその稲は使えなくなってしまいます。たくさんの稲を慎重にかつスピーディーに運んでいきます。
初めて経験する農業体験。普段は当たり前のように口にしているお米。日本では給食や家庭の食卓で目にする機会も一番多い食べものだと思います。
今回の活動を通して、お米を育てること、大変な思いをして収穫していることを小学生の皆さんは少々感じられたことと思います。
この先は農家さんにお任せしてしまいますが、脱穀や精米といった作業を経て、自分たちの食卓にまで届くという話を農家さんに丁寧にしていただきました。
野外クラブで今年度から取り入れた米作りも稲刈りまで終了しました。いよいよ米作り最終章は育てたお米を使っての野外炊飯です。
その前に、次回(10月26日~27日)は1泊2日の「山登りキャンプ」です!野外クラブでは今年度初めての宿泊キャンプです。
また次回活動でみなさんにお会いできることを楽しみにしています!
とちぎY野外クラブ(小学生)
プログラムディレクター 武田(かぶき)