野外教育プログラムブログ記事一覧
スプリングプログラム★チョイス②~いちご狩り&パフェ作り~の様子
3月31日(月)
スプリングプログラム恒例の乗り物プログラムを実施しました!
今回、乗車した乗り物は2023年に開業した「宇都宮ライトレール(以下、LRT)」子ども達にも大人気の車両です。
「LRT乗ったことあるから教えるよ!!」「いちご狩りは何駅で降りるの?」朝からリーダーや仲間どうしの会話に花が咲きます。
平日の乗客が多い時間でしたが、乗り物のマナーをしっかりと守りグループで乗車することができました。
LRTと JRバスを乗り継いで、芳賀町にある「芳賀いちご園」に向かいました!
午前中のプログラムは子ども達の大好きな「いちご狩り」を行います。
品種は「とちあいか」、甘さが特徴の栃木県でうまれたいちごです。リーダーに上手な収穫方法を教えてもらい、いちご狩りのスタート!!!
赤くて甘いいちご!子どももリーダーもパクパクとおいしく食べました!
中には、30個ちかく食べることができた子ども。まわりから「すごい!!!」と驚かれていました。
「いちごの花は白っぽいね!」「小さいいちごの方が甘いかも!?」食べながら、いちごの秘密をどんどん見つけていく子ども達。手に持っていた紙コップが、へたでいっぱいになった頃にはみんなおなか一杯になりました。
公園の遊具であそび、美味しいお弁当を食べたあと、午後は芳賀町工業団地管理センターにバスで移動しました。
「ありがとうございました!」バスの運転手さんにお礼の挨拶をして、施設に着くとおやつタイム!
いちごパフェ作りに挑戦です!
「どんな材料を入れようかな?」「いちごは切ってきれいに見せる!」グループで作り方を相談しながら、思いおもいのパフェが完成しました!
採ってたべて!作ってたべて!友だちやリーダーと、春の味覚「いちご」を堪能できた楽しい一日になりました!