野外教育プログラムブログ記事一覧
3月Yキッズ活動報告★そうだ 牧場へ行こう ~新たな友だちと出逢いに~
今年度6回目のYキッズは牧場で動物触れ合いや公園で遊びました!
今回は2月Yキッズが中止となり、久しぶりのYキッズとなりました。
朝の集合では集合時間よりも早くメンバーが集まり、元気な挨拶も聞こえてきて
Yキッズを楽しみにしているようでした。
バスに乗り込み、西那須野方面に向けて出発!!
まずは千本松牧場に着きました。
千本松牧場では動物触れ合い・エサやり体験、バター作り体験をしました。
動物のふれあい広場では普段はなかなか触れないヤギや牛をなで、
「ヤギの毛って意外と柔らかいね」「この子は赤ちゃんヤギだよ」など
会話が弾み、楽しんでいました。
また、エサやり体験では一頭のヤギがたくさん食べているのを見ると
まだ食べられていないヤギが食べられるように場所を移動したり、タイミングを計ってエサを出したりと
優しい姿が見られました。
バター作りでは2人1組になり、材料の入った瓶を交代しながら一生懸命振っていました。
最初は液体だったのが段々と固形になっていき、最後は丸いバターと脱脂乳が出来上がりました!!
出来た、バターをクラッカーに着けてパクリ!!
「いつも食べるバターより美味し~い」「この牛乳(脱脂乳)いつもと味が違うね」
など感想を伝えあいながら楽しんでいました。
午後は那須野が原公園に行き、お昼を食べました。
お弁当は美味しかったようであっという間に完食していました。
お弁当の後は広い公園で遊具遊びや大きな風車を見て楽しんでました。
遊具遊びでは大きな滑り台、ロープのジャングルジムなど珍しい遊具に夢中になっていました。
また、遊具遊びだけでなくグループで鬼ごっこなど体を目一杯動かし、たくさんの笑顔が見られました。
今回は、動物との触れ合いや友だちとのやり取り、一緒に遊ぶ中で知らないうちに「優しさ」が
自然と溢れていた活動となりました!
2020年度のYキッズは全て終了となりました。
今年度関わっていただいた全ての方に感謝いたします。
また、2021年度も引き続きYキッズは続いていくのでご参加お待ちしております。
2021年度もどうぞよろしくお願いいたします!!
揚がれ!希望の凧2021
揚がれ!希望の凧2021
私たちとちぎYMCAでは毎年、3月に希望の凧を実施しております。
東日本大震災から今年で10年を迎えます。
子どもたち、リーダーたちで青い空に向かって凧をあげました。
天気よく程よく風も吹いていたので、大空高く凧がたくさん揚がりました。
また、地震発生時刻の2時46分にみんなで黙祷を捧げました。
災害を忘れず、災害に備え、被災者の支援と連帯をこれからも続けていきます。
(写真撮影以外はマスクは着用しております)
とちぎY野外クラブ(小学生)★3月活動の様子
野外クラブ3月の活動は「修了式」 森林公園に行きました。
久々の野外クラブ!
1年間の集大成!
グループ毎に、秘密基地を作ったり、焼きビー玉をしたり、あぶり出しを行ったり、水遊びをしたり…
たくさん振り返りながら、やりたいことをたくさんチャレンジしました。
森林公園からYMCAに戻って、
修了式を行いました。
リーダーたちからの話や1年間の振り返るスライドショーを鑑賞して
1年を締めくくりました。
今年度はコロナ禍で満足に活動が出来ない日々が続きましたが
たくさんの人の支えもあり、2020年度の野外クラブを終えることが出来ました。
たくさんのお力添えに感謝いたします。
今後も、子どもたちの健やかな成長を願い、野外プログラムを実施してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
野外クラブ 小学生ユニット 阿久津
2月Yキッズ 中止のお知らせ
2月Yキッズのお知らせです。
今月の活動はコロナウイルスの感染状況と栃木県の警戒レベルが一番高い
「特定警戒」ということを鑑みて中止とさせていただきます。
参加を考えていた皆様、大変申し訳ございません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
3月の活動についてはHP・ブログ・Facebook等でお知らせいたします。
今後とも、とちぎYMCAの活動にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
2月Yキッズ 受付延期のお知らせ
2月Yキッズの受付を明日、1月28日から予定しておりましたが
現在の緊急事態宣言を受け延期とさせて頂きます。
受付日時については改めて、とちぎYMCAのHP・ブログ・Facebookにて
お知らせさせて頂きます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
これからもとちぎYMCAをどうぞよろしくお願いいたします。