野外教育プログラムブログ記事一覧
とちぎY野外クラブ★9月の様子
野外クラブ9月は、「火つけ&クラフト」を行いました!
久しぶりの野外クラブ!夏休み中はサマープログラムもあったので
久々の再会でした!
バスに揺られて約1時間、活動場所の那珂川グリーンヒルに到着しました。
八溝県立自然公園内の高台にある所でとても自然が豊かな所でした。
幼児、小学生グループに分かれてまずは、火つけ!何回も経験がある子たちが
はじめてに子に優しく教えている姿が見られました。
マッチを初めて使う子は、ドキドキしながら
自分たちで組んだ薪の中に入れていました。
今回のテーマは、「つくってワクワク はじめのいっぽ」でした。
クラフトに関しては、私たちから子どもたちにやる事を提示するのではなく
木材やビー玉、どんぐりなどを子どもたちが自由に作りたい物を作っていました!
焼きビー玉をネックレスにしたり、キーホルダーにしたり、杉板焼を作ったり、
ドングリゴマを作っていました。
ある子は、お父さんの誕生日プレゼントを作っていました!
ひとりひとりが思いを込めて、世界で一つだけの作品を作りました!
10月の活動は、野外炊飯を行います!
野外クラブ担当:阿久津(つくつく)
Yキッズ9月活動報告★みんなで世界一のカレーを作り隊★~美味しさの探求の巻~
今年度4回目のYキッズは鹿沼自然体験交流センターに行ってきました!
当日はとても良い天気で青空も広がっていました。
朝の集合では50人超えるお友だちが集まり、賑やかな声が聞こえてきました。
挨拶が終わり、バスに乗って鹿沼自然体験交流センターへ!
到着し、荷物を置いてまずはカレーに入れる特別な食材の抽選をしました。
くじ引きをしてそれぞれの食材が決まったら調理開始!!
にんじんや玉ねぎなどを切ったり、お米を研いだりとグループごとに協力をして取り組んでいました。
また、当たった特別な食材をどう調理していくか相談する様子も見られました。
野外炊飯には食材だけでなく火も必要なので火付けも行っていきました。
子どもたちなりにどうやったら火が燃えやすいのか考えながら薪を並べたり、一生懸命に風を送ったりと
おいしいカレーを作るためにみんなが頑張っていました。
カレーが出来てくると「いい匂いがしてきた!!」「ご飯から煙が出てきたよ!」と
出来上がりに胸が膨らむ子どもたち。
カレーをじっくりと煮込み、ご飯もしっかりと蒸らして世界に一つだけのカレーが出来上がりました!!!
配膳をして準備完了!みんなでいただきま~す!
「おいしいね~」「おかわり食べたい!」ととても美味しかったようでみんな笑顔でした。
残量も少なくほとんどのグループがカレーを完食していました。
カレーが終わるとおやつ&デザートタイム。
自分で持ってきたおやつを食べたり、YMCAで用意したマシュマロを焼きマシュマロで食べたりと満足そうな子どもたちでした。
最後はみんなで使った食器や鍋をキレイに洗いました。
9月Yキッズでは自分で作る楽しさや美味しさ、出来上がった時の嬉しさ。そして友だちと協力することの大切さを
感じられて心もお腹も満足そうな子どもたちでした。
10月Yキッズは10月20日に化石堀体験を行う予定です。沢山のご参加、お待ちしております。
2019サマープログラム活動報告
令和最初の夏も約200人の子ども達と
夏を感じる活動をしてきました。
この場をお借りして感謝申し上げます。
2020年、YMCAはキャンプ100年を迎えます。
1920年、六甲山麓で最初のキャンプが行われました。大阪YMCAが少年たちのために試みた、松林の中での2週間の簡易天幕生活キャンプで、これが日本における最初のキャンプとなります。
この活動はまたたくまに全国に広がっていき、現在では年間を通じておよそ22,000人の子どもたちが全国各地でYMCAキャンプを体験しています
YMCAがこれまで大切にしてきたキャンプには、いつの時代においても可能性と喜びがあり、その経験を通じて多くの人が育ち、変えられてきました。
キャンプ第2世紀に向けて、キャンプ体験の素晴らしさを伝え、その価値と願いを次の100年へ受け継いで行きます。
サマーチョイス⑥★作って楽しむ!ピザ&クラフト!
8/27はサマーチョイスの日!!!
サマーチョイス⑥は田舎ランド鴫内でピザ作り&クラフトを行いました。
さくらんぼ幼稚園に集まり、まずはみんなで元気に挨拶!
準備をして、バスに乗り込み出発進行ー!
バスの中ではみんなでクイズやゲームをして楽しい時間を過ごしました。
鴫内に到着して、エプロン・三角巾をつけたらレッツ!ピザ作り!
生地をみんなでこねたり、丸めたり、伸ばしたりと感触などを楽しんでいました。
生地を寝かせ、伸ばしたら今度はトッピングの時間!
自分の食べたい食材を乗せたり、彩りを考えたりと自分なりの
工夫がたくさん見られました。
焼きあがるのを待つこと10分。
出来上がったピザはとても美味しそうでした。
「おいし~い」「自分で作ったピザは何でこんなに美味しいんだろう?」と
堪能していました。
美味しいピザの後はクラフト!
どんぐりや栃の実、木の枝などを組み合わせて自分のイメージしたものを作っていました。
「この木の実を見てハリネズミを作ろうと思った!」「お部屋を作ってみたよ!」
と出来たものを嬉しそうに見せてくれました。
帰りのバスの中では、おやつタイムや友だちとのおしゃべりを楽しんでいました。
自分だけのオリジナルのピザやクラフトを作ることが出来て満足そうな子どもたちでした。
サマーチョイス⑤★目指せ山頂!景色は最高!
8/26はサマーチョイスの日!!!
今回は茶臼岳で登山をしてきました。
登山口に到着し、荷物を持って準備OK!!!
山を登っていきました。
周りの景色を観ながら、登山を楽しんでいました。
上に近づくにつれて、段々と大きな石が増えてくると
手の力も使って登っていました。
頂上付近では雲に包まれて、「しろ~い」「雲は水蒸気で出来てるんだよ」
など初めての体験に目を輝かせていました!
頂上に到着してみんなでお弁当タイム。
おしゃべりや雲海を見ながら楽しい時間を過ごしました。
下山をするときには自分たちが登ってきた山を見て「あそこに登ったんだね!」「すごい!」
と嬉しそうにしていました。
帰りはみんなでロープウェイに乗りました。
今回の活動では全員が自分の力で茶臼岳を登りきることができ、一人ひとりの自信につながったように感じました。