とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ

野外教育プログラムブログ記事一覧

Yキッズ7月★板荷せせらぎプールで夏を思いきり感じました!

7/10はYキッズの日!

今回は板荷せせらぎプールに行って、

楽しく川遊びをしてきました!

どんよりとした土曜日の天気とは大違い!!

とても暑く、川遊び日和でした!!

 

まずは、準備体操をしたあと、早速川遊びしました!

子どもたちは、リーダーに水をかけたり、

川にいる生き物を探してみたり・・・。

学校や幼稚園にあるプールとは違った体験をすることができました!

 

DSCF1245 (300x225) DSCF1275 (300x225)

 

DSCF1266 (300x225) DSCF1261 (300x225)

 

DSCF1283 (300x225) DSCF1279 (300x225)

 

また、お弁当を美味しく頂いたあと、

みんなでネイチャービンゴを行いました。

ネイチャービンゴでは、

川の中にある石を探しお気に入りのを探してみたり、

川の中や芝生にある生き物を探してみたり、

せせらぎプールにあるトンネルをくぐったり、

小学生の子どもたちはライフジャケットを着て、流れに任せて浮いてみたり、

子どもたちは川の自然を思う存分堪能することができました!

 

DSCF1285 (300x225) DSCF1287 (300x225)

 

 DSCF1319 (300x225) DSCF1312 (300x225)

 

DSCF1332 (300x225) DSCF1322 (300x225)

 

「子どもたちの体験」が子どもたち自身の成長の糧となるとYMCAは考えています。

仲間とともに、自然と触れ合い、自然の大切さに気づき、

実体験を持って自然と共に生きるということを学べるのは、

とても素晴らしいことではないでしょうか。

 

次回のYキッズは、9/25(日)!!

野外炊飯でカレーライスを作ります!!!

皆様に会えるのを楽しみにしています!!

 

DSCF1296 (500x375)

Yキッズ7月★板荷せせらぎプールに下見に行ってきました!

7/10(日)はYキッズの日!

7月のYキッズは鹿沼市にある『板荷せせらぎプール』に行って、

夏を感じる川遊びをします!

 

そこで、安全確認など事前の下見を、

先日リーダーたちと行ってきました!

 

川の水はとても澄んでおり、小さな生き物も見えるくらいでした!

また、川の流れもちょうど良く、子どもたちも楽しく過ごせそうです!

リーダーたちも安全チェックの後、

少しだけ遊びました!!リーダーたちはびしょ濡れです!

 

IMG_2652 (300x225)

 

IMG_2653 (300x225)

 

IMG_2659 (300x169)

 

IMG_2650 (300x225)

 

当日、みなさまに会えるのを楽しみにしています!

 

IMG_2657 (300x225)

Yキッズ6月★アウトドアならではのお菓子を作りました!

6/12(日)はYキッズの日!!

6月のYキッズは、宇都宮市冒険活動センターに行って、

アウトドアならではのお菓子、

マシュマロ焼き(スモアーズ)と焼きリンゴを作りました!!

 

もちろん!火起こしから子どもたちみんなで行います!

「どの薪がいいかな?」「どうやって薪を組めばいいのかな?」など、

子どもたちは真剣に火起こしを行いました!

中には初めてマッチで火を付けた子どもたちもいました!

チャッカマンではなく、あえてマッチを使うのも「Yキッズ」です!

 

DSCF1150 (350x263) DSCF1167 (350x263)

 

そして、下ごしらえをしたリンゴを火の中に入れたあと、

子どもたちはビスケットで焼いたマシュマロとチョコレートを挟む、

「スモアーズ」を作り、美味しく頂きました!

子どもたちは何とも言えぬ表情で味わっていました!

 

DSCF1177 (350x263) DSCF1183 (350x263)

 

また、火がついているうちに、ビー玉を火の中入れ、

水で冷やすと・・・・

ビー玉の中にヒビが割れ、綺麗なビー玉に変身します!!

これを、焼きビー玉(クラックビー玉)と言います。

 

DSCF1191 (350x263) DSCF1192 (350x263)

 

ひとまず、リンゴがとても食べごろに焼けてきたところで、

お弁当を美味しく頂き、デザートとして焼きリンゴを頂きました。

 

DSCF1205 (350x263) DSCF1202 (350x263)

 

午後は、焼きビー玉を針金で巻き、綺麗なアクセサリーを作りました!

「これママにプレゼントするんだ!」と誇らしげに言っていた姿がとても輝いていました。

 

DSCF1227 (350x263) DSCF1235 (350x263)

 

中々出来ない体験、それをやるのがYキッズ!

子どもたちも沢山の体験を糧に、成長していくのでしょう!

 

DSCF1127 (400x300)

 

Yキッズ ディレクター

荒井 浩元

(マリオリーダー)

Yキッズ6月★お菓子の試し作りをしました!

6/12(日)は、Yキッズの日!

6/12はアウトドアならではのお菓子作り!!

お子様の申込みも大好評で、40人を越えました!!!

 

先日の休日に、リーダーたちと、

お菓子の試し作りを行いました!!

もちろんアウトドアならではのお菓子作りなので、

火起こしからスタート!!!

そして、作ったお菓子は、なんと!

スモアーズ(マシュマロ焼き)と、焼きリンゴ!!!

とっても美味しく出来上がりました!!

 

IMG_2205 (350x263) IMG_2209 (350x263)

 

IMG_2208 (350x263) IMG_2247

 

そして、これはブログを見ている方だけのヒミツで、

焼きビー玉のネックレスの試作もしました!

とても素敵に出来上がり、

当日の午後のプログラムはこれで決まり!!

 

IMG_2302 (350x263) IMG_2213 (350x263)

 

リーダーたちも、当日子どもたちにお会いできるのを楽しみにしています!

 

IMG_2278 (350x263)

那須YMCAリーダー新入生歓迎会を行いました!

5/58(土)に那須YMCAにてユースボランティアリーダーの新入生歓迎会を行いました!

 

YMCAでは沢山の学生ユースボランティアリーダーが活躍しており、

日々子どもたちと向き合っています。

2016年度新学期を迎え、今年の春から始めたリーダーの歓迎会をしました。

先輩リーダーたちが作った夕食を美味しく頂きながら、

ビンゴ大会やお絵かき伝言ゲームなどをしていきました!

 

IMG_2017 (300x225) IMG_2003 (300x225)

 

IMG_2020 (300x225) IMG_2004 (300x225)

 

これからのボランティア活動には様々な貴重な体験を待っていることでしょう。

子どもたちとの思い出だけではなく、楽しいことや、

汗をかくこともあると思います。

今後の活躍がとても楽しみです!

 

IMG_2006 (500x375)