野外教育プログラムブログ記事一覧
スキーキャンプ思い出会・報告会がありました!
12月末にあった、スキーキャンプから約1ヶ月、
今日は、エンジョイスキーキャンプ・わくわくスキーキャンプの思い出会、保護者向けの報告会を行いました!
子どもたちも・保護者の方も沢山来てくださりました!
キャンプから時が経って、少し後ろ姿がまた一つ大きくなった気がしました。
ゲームを通してキャンプの思い出を振り返りながら、
「スキー、楽しかったね!」など、
キャンプの余韻に浸りました。
リーダーたちも、ディレクターも、ちょっぴり懐かしい気持ちになりながら、
子どもたちと過ごしていきました。
また今日都合で来れなかったキャンプのお友だちには、
リーダーからのお手紙をお送りします。
是非、お家でキャンプの思い出を振り返って頂けたらと思います。
また1つ素敵な時間を過ごすことができました。
YMCAのキャンプやプログラムでまた会えるのを楽しみにしております。
エンジョイスキーキャンプ・わくわくスキーキャンプ
ディレクター
ワンデイスキー 1月30日
今シーズン1回目のワンデイスキー(日帰りスキープログラム)が実施されました。
前日からの雪は宇都宮市内でも積もり、YMCAスタートから雪道という珍しい状況で始まりました。
現地エーデルワイススキー場は好天で風もなく、雪が降った後の絶好のコンディションでした。
参加16名(年中~小5)半数以上が初心者、その他は数回程度のスキー経験者でした。
スキーブーツを履き、スキーをつけると、なかなか思い通りに身体を動かすことができなく
歯がゆい思いもしましたが、午後にはみんなリフトに乗り、楽しく滑ることができました。
「スキーを八の字にして、後ろを大きく開いてブレーキをかける」 自分でスピードをコントロールして斜面を滑り降りる、できなかったことができるようになる、この自信が次へチャレンジする原動力になります。
スキーはこのことを効率よく実感することができる、とてもよい手段になります。
ワンデイスキーは、2月14日(日)、28日(日)にも実施予定です。
子どもたちの笑い声でゲレンデが明るくなることでしょう!
2015年度 とちぎY野外クラブ(1月16日) 活動報告
1月16日(土)の野外クラブは、宇都宮市にある
宇都宮市森林公園に行ってきました!
1月のテーマは「エコ」!
午前中は、森林公園にある研修室で、
グループごとにエコちょうちんを作りました!
ペットボトルを切って、側面にマジックで色をぬったり、
絵を描いたりしてデザインしていきました。
また、小学生の1人がレジャーシートのイラストを
写し取ってシールを作ることを思いつきました!
このステキなアイディアはたちまち広まり、
みんなまねてシールを作っていました。
最後にちょうちんのもち手の木の枝を選んで、
オリジナルのエコちょうちんが出来上がりました。
今回作ったちょうちんは、2月のキャンプで使います!
ちょうちんが完成した後は、お昼ご飯。
グループのみんなでおいしくいただきました♪
お昼ごはんの後も、牛乳パックのブーメラン、ビニール袋の凧、
ペットボトルのスコップなど、引き続きエコクラフトを楽しみました。
普段は捨ててしまうものでも、いろんな遊び方があるんだね!
ブーメランを誰が一番遠くまで飛ばせるか競ったり、
葉っぱのプールに潜ったり、木の中でかくれんぼをしたり・・・
子どもたちの自由な発想で、楽しい遊びがたくさん創られました!
1月の野外クラブは「エコ」をテーマに活動を行いました。
普段は捨ててしまうものでも、工夫次第でたくさんの遊びを創り出せる!
という楽しさをみんなで感じることができました。
ものを大切に使うことを意識する小さなきっかけになれば嬉しく思います。
2月はみんなで作ったちょうちんをもって、雪あそびキャンプに出かけます。
どんな楽しいことがまっているのかな?!
みんなの「スマイル」がたくさん見られますように♪
とちぎY野外クラブ担当:矢口・長尾
わくわくスキーキャンプ 12/30 2日目の様子









わくわくスキーキャンプ 12/29 1日目の様子





