とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ

野外教育プログラムブログ記事一覧

2015年度 とちぎY野外クラブ (2月21日-22日) 活動報告☆

(がつ)野外(やがい)クラブは、日光市(にっこうし)湯元(ゆもと)で1(ぱく)2()のゆきあそびキャンプを(おこな)いました!

1(にち)()はおおるり山荘(さんそう)(ちか)くの湖畔(こはん)広場(ひろば)や、三本松(さんぼんまつ)茶屋(ちゃや)広場(ひろば)

おもいっきり(ゆき)あそび!一面(いちめん)(ゆき)にみんな(おお)はしゃぎ!!

P1080370 (800x600)

ゆきだるまを(つく)ったり... かまくらを(つく)ったり...

RIMG0543 (800x600) RIMG0539 (800x600)

そりで(あそ)んだり...

途中(とちゅう)(ゆき)から(あめ)()わりましたが、そんな(あめ)()にならないくらい

夢中(むちゅう)になって(ゆき)(あそ)びました★

RIMG0552 (800x600)

(ゆき)でたくさん(あそ)んだ(あと)温泉(おんせん)であったまって、 おいしい夕食(ゆうしょく)

みんなでたべるご(はん)はおいしいね♪

P1080408 (800x600) P1080410 (800x600)

夕食後(ゆうしょくご)は、(よる)のプログラム☆

残念(ざんねん)ながら、(あめ)でナイトハイクはできませんでしたが、

明日(あした)()れますように、と(ねが)いを()め、リーダーをてるてる坊主(ぼうず)変身(へんしん)させました!

グループで協力(きょうりょく)して、素晴(すば)らしいてるてる坊主(ぼうず)ができました!

P1080423 (800x600) 

1(がつ)(つく)ったちょうちんを(なら)べたランウェイをリーダーが(ある)くと、みんな(おお)()()がり!

RIMG0586 (800x600)

 

2日目(かめ)小学生(しょうがくせい)はクロスカントリー体験(たいけん)幼児(ようじ)湯元(ゆもと)スキー(じょう)でそりすべりをしました!

RIMG0627 (800x600)

小学生(しょうがくせい)背丈(せたけ)よりも(なが)(いた)()けて、3kmほどの(みち)(ある)ききりました!

最後(さいご)まであきらめず、本当(ほんとう)によくがんばりました!

途中(とちゅう)では(ゆき)あそびをしたり、(くだ)(ざか)(ころ)びながらも(たの)しく(すべ)()りたりしました。

RIMG0630 (800x600)

湯元(ゆもと)スキー(じょう)では、そりすべりをたくさんしました!

スキー(じょう)(なが)(さか)で、(おも)存分(ぞんぶん)そりを満喫(まんきつ)できた様子(ようす)でした。

もちろん、そりすべりだけでなく、(ゆき)あそびも(たの)しみました!

P1080434 (800x600) P1080457 (800x600)

2日目(かめ)(ゆき)あそびを(たの)しんだ(あと)は、おおるり山荘(さんそう)でカレーを()べ、

宇都宮(うつのみや)YMCAへと(かえ)ってきました。

宇都宮(うつのみや)YMCAでは解散式(かいさんしき)

2(がつ)のうたの『スマイル』を(うた)い、最後(さいご)に「チクサクコール」をしました!
RIMG0686 (800x600)

2(がつ)野外(やがい)クラブは(ゆき)あそびキャンプに()ってきました。

野外(やがい)クラブの仲間(なかま)だからこそ、みんなで一緒(いっしょ)に、おもいっきり(たの)しめた2日間(かかん)でした!

今年度(こんねんど)活動(かつどう)(のこ)り1(かい)

3(がつ)はどんな(たの)しいことが()っているかな?

野外クラブ担当:矢口・長尾

Yキッズ2月★アイススケートにチャレンジしました!

2/21はYキッズの日!

今回のYキッズは、日光霧降スケートセンター(屋外リンク)に行って、

アイススケート体験をしていきました!

前日は雨が降り、当日の天気の心配がありましたが、

とても晴れ、スケートするにはとても最高な天気でした。

 

まず氷の上に立つところから始まり、慣れてきたら前に滑っていくことをしました。

お友だちとリーダーとともにスケート。

時には、リーダーにしがみついたり、お友だちに追いつこうと頑張ったり。

何回か転んでもめげずにチャレンジをしている子どもたちはとても立派に感じました。

スケートセンターを出発する時には、「また滑りたい!」と笑顔でリーダーと話をしていました。

 

DSCF0401 (300x225) DSCF0431 (300x225)

 

DSCF0437 (300x225) DSCF0432 (300x225)

 

DSCF0402 (300x225) DSCF0427 (300x225)

 

Yキッズは、単なるスケート教室ではなく、

お友だちとスケートをすることによって、

「お友だちと一緒に滑る楽しさ」、「何事にも挑戦すること」を大切に、

大学生のボランティアリーダーたちは事前にプログラムを企画し、進行していきました。

 

DSCF0440 (450x338)

 

次回のYキッズは、3/13(日)!!!

電車に揺られながら国立科学博物館(東京・上野)に行ってきます!!!

皆様の参加をお待ちしております!!!

 

Yキッズ担当

佐藤 実千代(みるみるリーダー)

荒井 浩元(マリオリーダー)

ワンデイスキー 2月14日

今シーズン2回目のワンデイスキー(日帰りスキープログラム)が実施されました。

 

天気予報では、『春の嵐』がやってくると言われ、

YMCAを出発する頃は、あいにくの雨が降っていましたが、

エーデルワイススキー場に到着し、いざスキーをする頃には、

晴れていき、スキーをするには最高の天気に変わっていきました!

 

参加21名(年中~小5)半数以上が初心者、その他は数回程度のスキー経験者でした。

 

スキーを初めてする子どもたちは、

まず、『スキー板を履く』というところから始まり、

『スキーの後ろを開く(ブレーキ操作)』の練習をしていました。

その後は、いよいよリフトデビュー!!!

リフトに乗っている間は緊張していた様子でありましたが、

「リフトに乗ったよ!」という達成感に満ち溢れていました。

 

DSCF0374 (300x216)

 

何回かスキーをしたことのある子どもたちは、

『スキーの後ろを開く(ブレーキ操作)』の確認をし、

リフトに乗って、ゲレンデを滑っていきました。

あるグループは、様々なリフトに乗って、

お友だちとリーダーと一緒に様々なコースを滑っていきました。

 

DSCF0370 (300x225)

 

子どもたちの中には、「もっと滑りたい!!!」と言っている子もいて、

お友だちと滑るスキーの楽しさを今回のワンデイスキーで感じることができたのではないかなと思います。

 

DSCF0371 (300x225)

 

ワンデイスキーは、2月28日(日)にも実施予定です!

 

ワンデイスキー2/14 担当

荒井 浩元(マリオリーダー)

スキーキャンプ思い出会・報告会がありました!

12月末にあった、スキーキャンプから約1ヶ月、

今日は、エンジョイスキーキャンプ・わくわくスキーキャンプの思い出会、保護者向けの報告会を行いました!

 

子どもたちも・保護者の方も沢山来てくださりました!

キャンプから時が経って、少し後ろ姿がまた一つ大きくなった気がしました。

ゲームを通してキャンプの思い出を振り返りながら、

「スキー、楽しかったね!」など、

キャンプの余韻に浸りました。

リーダーたちも、ディレクターも、ちょっぴり懐かしい気持ちになりながら、

子どもたちと過ごしていきました。

 

IMG_3778 (300x225) IMG_3780 (300x225)

 

IMG_3904 (300x225) IMG_0848 (300x225)

 

また今日都合で来れなかったキャンプのお友だちには、

リーダーからのお手紙をお送りします。

是非、お家でキャンプの思い出を振り返って頂けたらと思います。

 

また1つ素敵な時間を過ごすことができました。

YMCAのキャンプやプログラムでまた会えるのを楽しみにしております。

 

エンジョイスキーキャンプ・わくわくスキーキャンプ

ディレクター

ワンデイスキー 1月30日

今シーズン1回目のワンデイスキー(日帰りスキープログラム)が実施されました。

前日からの雪は宇都宮市内でも積もり、YMCAスタートから雪道という珍しい状況で始まりました。

現地エーデルワイススキー場は好天で風もなく、雪が降った後の絶好のコンディションでした。

参加16名(年中~小5)半数以上が初心者、その他は数回程度のスキー経験者でした。

スキーブーツを履き、スキーをつけると、なかなか思い通りに身体を動かすことができなく

歯がゆい思いもしましたが、午後にはみんなリフトに乗り、楽しく滑ることができました。

「スキーを八の字にして、後ろを大きく開いてブレーキをかける」 自分でスピードをコントロールして斜面を滑り降りる、できなかったことができるようになる、この自信が次へチャレンジする原動力になります。

スキーはこのことを効率よく実感することができる、とてもよい手段になります。

gallery

IMG_2290 (375x500)

IMG_2291 (500x375)

ワンデイスキーは、2月14日(日)、28日(日)にも実施予定です。

子どもたちの笑い声でゲレンデが明るくなることでしょう!