とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ

野外教育プログラムブログ記事一覧

7/8のYキッズに向けてリーダーは準備をしています!

7/8(日)に予定しているYキッズ(7月)に向けて、

ボランティアリーダーたちは、わくわくしながら準備を進めています!

 

7月の活動は竹の水鉄砲を作り、水遊びをします!

(雨の場合は、竹細工を行う予定です)

 

竹の水鉄砲を作るには、少しコツが必要です。

当日、子どもたちにどのように作り方を伝えれば良いか、

作った水鉄砲でどんな遊び方があるか、

リーダーたちは実際に試作をして考えていきます。

リーダーも実際に水遊びをして楽しみました!

「これは子どもたちも楽しく過ごせるぞ~!」と満面な笑顔でした!

 

  

 

YMCAの野外教育プログラムは、単なる体験教室ではありません!

プログラムにおける様々な体験を通して、

子どもたちのあらゆる成長を育むのが私たちのモットーです。

 

成功したときの「やったー!」の達成感、

お友だちと協力したときの団結感、

「ありがとう」「ごめんなさい」と言える素直さなど、

子どもたちにとって素晴らしい糧になるものをYMCAでは追求しています。

リーダーが子どもたちに寄り添い、これらを引き出し、伸ばしていきます。

 

7/8(日)のYキッズはまだまだ参加者募集中です!!

詳細はこちら↓

https://www.tochigiymca.org/wp/outdoor/589

 

Yキッズ担当

荒井 浩元(マリオリーダー)

2014年度 とちぎY野外クラブ 6月活動報告

6月15日(日)栃木市の大平少年自然の家に出かけてきました!

午前中はグループに分かれて、色の絵本を片手にハイキングを楽しみました。青・赤・黄・茶・緑などのページを開いて、葉っぱや花、地面の色とを比べたり、全部のページの色を探そうと周りの景色を気にしながら楽しく歩きました。

日陰と日向で地面の色が違ったり、同じ葉っぱでも緑が濃かったり薄かったり・・・いろんな発見がありましたね。

 

大平山はちょうどあじさいの美しい季節。あじさい坂の約600段の階段を、みごとに登りきりました!

たくさん歩いた後のお弁当はとってもおいしかったと思います!!

午後は、杉板焼きに挑戦!

まな板の半分ほどの杉の板を、かまどの火で、真っ黒になるまで焼きました。

「火を起こすのが初めて!」というお友だちも、どきどきしながら、自分の板をかまどにくべることができましたね♪

真っ黒に焼きあがった杉板を、光沢が出るまでたわしでごしごし...仕上げは布で磨き上げます♪

みんなの真剣な顔が・・・だんだん真っ黒に!

みんなの顔が黒くなった分、杉板はとってもきれいに仕上がりました!!勲章ですね♪

6月は、大平少年自然の家に出かけてきました。元気いっぱいに活動することができました!

7月は、昭和ふるさと村へ出かけます。おたのしみに★

Yキッズ(6月)で鉄道博物館に行ってきました!

6月8日(日)に、Yキッズで鉄道博物館に行ってきました!

鉄道博物館は大宮にあるので、

もちろん、電車に乗って博物館に行きました。

もう移動の時からすでに、子どもたちはワクワクドキドキ!

「どんな電車があるのかな?」「どんな電車が好き?」などと、

お友だちとリーダーと一緒にお話をしていました。

 

 

博物館に到着してからは、子どもたちは大興奮!

初代新幹線や蒸気機関車(SL)、昔の列車など並んでおり、

中に入って車掌さんになりきっている子どもたちもいました。

 

  

 

今回のYキッズは移動から電車尽くしで、遠いお出かけでしたが、

子どもたちの笑顔は「楽しい思い出」が詰まっていました。

 

 

次回のYキッズは、7/8(日)!

竹の水鉄砲を作り、水遊びを行います!

まだまだ参加者募集中です!!

 

詳細はこちら↓

https://www.tochigiymca.org/wp/outdoor/589

Yキッズの下見に鉄道博物館に行ってきました!

今日は、6/8(日)に予定されている、

Yキッズの下見に鉄道博物館に行ってきました!

子どもたちがわくわくする電車が沢山!!

6/8の当日がとても楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで問題!!

「夢の超特急」と言われていた、1964年に誕生した日本最初の新幹線は何系でしょう!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えはYキッズで鉄道博物館に行って確認してみよう!

 

YMCAでは、プログラムの前に必ずリーダーと一緒に下見に行きます。

子どもたちがどうやって楽しく1日を過ごせるか、危険箇所は無いかなど、

プログラムを計画・進行していくなかで、「下見」はとても大切です。

 

6/8(日)のYキッズは鉄道博物館!

参加申込者も増えてきました!

まだ申し込み可能ですので、是非、ご参加ください!!

 

詳細はこちらのページをご覧ください!

https://www.tochigiymca.org/wp/outdoor/382

 

Yキッズ担当

荒井 浩元(マリオリーダー)

Yキッズがスタートしました!

今年度のYキッズが始まりました!

本日、Yキッズ5月の活動はみずほの自然の森公園で行いました。

天候に恵まれ、子どもたちは広い芝生で大はしゃぎ!

 

 

 

 

 

 

 

様々な面白いゲームを沢山行う、Yキッズ運動会を午前中に行いました。

ジャンケンで勝たないとクリアできないゲーム、

色々なものを使って走るなんでもリレーなど、

グループのお友だちと協力してゲームをこなしていきました。

 

 

 

 

 

 

 

後は、大きな遊具でお友だちとリーダーと沢山遊びました。

なかには子どもたちとリーダーで鬼ごっこをして走りまわり、汗だくになることも!

とちぎYMCAオリジナルキャップもさっそく使ってお似合い!

 

 

 

 

 

 

子どもたちもリーダーも楽しくYキッズの1日を過ごすことができました。

 

次回のYキッズは、

6月8日(日)で鉄道博物館(埼玉県さいたま市大宮区)に行きます!

詳細は後日ご案内いたします。

是非みなさまのご参加をお待ちしております!

 

Yキッズ担当

佐藤(みるみるリーダー)

荒井(マリオリーダー)