野外教育プログラムブログ記事一覧
スプリングプログラム★2Daysチョイス①
2daysチョイス①
チョイス①は森林公園に行きました!
到着して、すぐに小雨が降りましたが大丈夫!
カッパを着て散策をしました!!
葉っぱの裏で雨宿りしている虫や
水たまりで遊んだりと、雨だからこそみえる景色を楽しんでいました。
あるグループは、焼きビー玉にチャレンジしました!
薪も自分たちで組み、マッチを使い上手に火付けをして
綺麗な焼きビー玉を作っていました。
また、別のグループは秘密基地づくりをしていました。
基地がちょうど、雨宿り場所にもなり
みんなで雨が止むのを待っていました。
お昼には雨がやみ
グループ毎に美味しいお弁当を食べました!
午後も大自然の中、のびのびと体を動かし
YMCAに戻ってきました。
なかなか、活動が制限されている中ではありますが
これからも多くの子どもたちにかけがえのない体験を提供してまいります。
スプリングプログラム★新1年生チャレンジキャンプの様子
2021年3月26日から27日の1泊2日で、
4月から新1年生になる子どもたちのための
『新1年生チャレンジキャンプ』を栃木県太平少年自然の家で行いました!!
小学校への入学がドキドキする…
今まで一緒に生活してきたお友だちと離れることが寂しい…
入学前に少し自信をつけて、小学生になる準備がしたい…
そんな気持ちを持ちながら集まった17人の子どもたちは、
1泊2日の中で自分を高めるためにたくさんのチャレンジを行いました。
1日目の大きなチャレンジは「山登り」。
友だちと一緒に山頂を目指しました。
大きな石を登らないと通れない道や、急な下り坂など険しい道もありましたが
休憩をはさみながら、山頂に到着することができました。
山頂に到着し景色を見ると、
こんなに高く山に登ったのか!と自分のチャレンジに嬉しそうでした。
その後、みんなで「ヤッホー!」と叫んだり、将来の夢を叫んだりしました。
少年自然の家に戻ると、
すぐに夜ごはん!お腹ぺこぺこだった子どもたちはもりもりごはんを食べていました。
ナイトプログラムでは、
キャンプファイヤーを行いました!
一つの火をみんなで囲み、ダンスやレクリエーション、歌を歌って楽しみました。
たくさん遊んで疲れたようで、
就寝時間になるとすぐに眠っていました。
2日目は、
朝6時に起き、布団の片付け、着替えなどを自分で行いました。
その後の朝の集いでは、
広場に集まり体操をしました。
朝ご飯を食べたあとは、
部屋の掃除をしました。自分たちが使ったお部屋をキレイに片づけました。
午前のプログラムでは、
カスタネットづくりを行いました!
子どもたちは木をやすりで削り、形を整え、ペンを使ってカラフルに彩りました。
作ったカスタネットを使い、
帰りに発表する歌の練習を行いました。
お昼を食べたあとは、
フリータイム!体育館で遊ぶのよし、宝さがしをするのもよし!
自分がしたいことを自分で選択して遊ぶことができました!
帰りのバスでは、疲れたようで、
ほとんどの子が寝ていました!
YMCAに到着すると、
お母さん、お父さんの顔を見て、安心した子どもたちでした。
今回のキャンプの2日間の中には、
たくさんのチャレンジがあったと思います。
布団を片付けたり、自分で服を用意して着替えたり、荷物を整理したり…
生活の中にある「当たり前」も、
子どもたちにとっては大きなチャレンジとなったと思います。
家族のもとを離れて初めての宿泊。
キャンプの途中で家族に会いたくて泣いてしまうこともありました。
それでも、チャレンジし続けた子どもたち!きっと強く、たくましく、頼もしくなったと思います。
ピカピカの一年生となるみんなが、小学校でもたくさんチャレンジをしてより輝いていくことを楽しみにしています!
スプリングプログラム★那須わくわくスキーキャンプ2日目の様子
那須わくわくスキーキャンプ2日目の様子をお伝えいたします。
みんな寝坊せず元気に起床した子どもたち!
リーダーの「マッチョッチョ体操」でさらに目を覚ましました!
美味しい朝食を食べて、ハンターマウンテンへ!!
今日は昨日と違って小雨の中でのレッスンでしたが
弱音を吐かず、ひとりひとりが一生懸命頑張っていました。
2日間の中で子どもたちのスキー技術はかなり上達をしていました。
初心者のみんなも全員リフトに乗ることができました!
またキャンプで会いましょう!ありがとうございました。
スプリングプログラム★那須わくわくスキーキャンプ1日目の様子
那須わくわくスキーキャンプ 1日目の様子をお伝えいたします。
ドキドキわくわくして集まった子どもたち!
みんなでバスに乗車してハンターマウンテン那須塩原へ🚍!!
スキー場に到着後はグループに分かれて
スキーレッスンを行いました!!
爽快に滑るべこグループ!久しぶりでドキドキしながらも
滑っていたきっちゃんとケンイチグループ!
はじめてのスキーでも一生懸命
ㇵの字でとまる練習をする、まなぴん ぷりん わーみーグループ!
1日でもすごく上達しました!!!
ゲレンデアップして宿舎に到着して
源泉かけ流しの温泉でスキーの疲れを癒しました!
そのあとは楽しみにしていた夕食!カレーや唐揚げを美味しくいただきました。
夜のおたのしみ時の時間は
プラネタリウム作りをしました。
ひとりひとり作ったプラネタリウムを
お部屋に戻って鑑賞会。
今日の思い出を話し合いました。
明日も天候がよく素敵な1日になりますように。
2020-2021ウィンタープログラム中止のお知らせ(12月21日~1月11日実施分)
近々のコロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、とちぎYMCAでは、参加するお子様・ボランティア・職員及び全ての関係者の感染リスクを鑑み、また社会の一員として、逼迫している医療体制並びに関係者への協力の意を表するため、甚だ残念ではございますが、下記の期間中の該当プログラムの催行を中止させて頂くことに致しました。参加を楽しみに待っていて下さった全ての皆さまには誠に恐縮ではございますが、急なご案内となりました事も含めまして何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、当該期間以降の予定しているプログラムにつきましては、当該期間終了時点の感染状況を参考にあらためて判断をさせて頂きます。
また、催行中止に伴う払い戻しや代替プログラムのご案内等々は担当職員より直接保護者の皆様にご連絡させていただきます。
記
催行中止の期間:2020年12月21日(月)~2021年1月11日(月)
中止するプログラム名:
・丸沼エンジョイスキーキャンプ(12/27~29)
・丸沼ファインスノーキャンプ(12/27~28)
・那須シュプールスキーキャンプ(1/9~10)
・冬っこ3Days(1/4・5・6)
※ワンデイスキー①(1/17)、ワンデイスキー②(1/24)につきましては、上記期間終了時点の国内及び県内外の感染状況を踏まえてあらためて判断させていただきます。
公益財団法人とちぎYMCA
理事長 鷹箸 孝
総主事 塩澤 達俊