野外教育プログラムブログ記事一覧
ワンデイスキー★1/22の様子
1/22(日)はワンデイスキーの日でした!
天気はとても良くスキー日和!
子どもたちは元気にYMCAに来ました!!
バスに乗って、エーデルワイススキー場へと向かいました。
エーデルワイススキー場は、子どものスキーにピッタリなスキー場です。
1/22(日)のワンデイスキーでは、
初めてスキーをする子や一人でリフトに乗るには不安がある子が対象で、
子どもたちはワクワクとドキドキな気持ちを持ち合わせていたのではないかと思います。
子どもたちとリーダーの頑張りで、
子どもたちは記念すべきリフトデビューも済ませることができました!
また、ターンを自ら行えるようになった子もいました!
さすがです!!!!
子どもたちのスキーは、「滑走量」がキーポイントです!!!
滑る距離を増やしていくとみるみる上達していきます。
ワンデイスキー 午前中レッスン
快晴の中、ワンデイスキー午前中のレッスンが無事に終了しました。
今日、初めてスキーをするお友だちもリフトに乗り、スキーを楽しんでいます。
お昼ご飯はおいしいカレーです。
もりもり食べて午後のレッスンも頑張るぞ!
ウィンターワンダーキャンプ◇1日目の様子
ウィンターワンダーキャンプ1日目のプログラムは
無事に終えることができました!
キャンプ地のなす高原自然の家の周辺は、
多くはありませんが雪が積もっていて、
子どもたちも大喜び!
そり滑りや雪合戦、かまくらづくりと、
雪の中の遊びを思う存分楽しみました!
明日は森の中をもう少し深く探検しつつ、
冬の自然を満喫したいと思います。
冬っこ3Days★最終日の様子
冬っこ3Daysももう最終日!
本日は、鹿沼市自然体験交流センターで杉板焼き作りをしました!!
子どもたちはすっかり3Daysに慣れ、
バスの移動の時から元気にお友だちと話をしていました!
到着したらまず、杉板をバナーで焼くところからスタートします。
ディレクターが板を焼いているところをじーっと見る子どもたち。
板が焼けていく姿を不思議そうにみていました!
希望する小学生の子どもたちは自分で焼いてみました!
その後、たわしとタオルでゴシゴシ綺麗に磨いていきます。
みんな黒いすすが取れ、ピカピカになっていました。
お昼を挟み、その後はペンでデコレーション。
工夫を凝らしたデザインでオリジナルの杉板焼きが完成しました!!
三日目ということもあり、自分のグループだけではなく、
他のお友だちとの関わりもあり、
ほっこりとした時間を過ごすことができました。
さすが冬っこ!!
子どもたちは三日間、冬の寒さに負けずに、
何事にもチャレンジをして楽しんでいました!
またみなさんに会えるのを楽しみにしています。
冬っこ3Days★2日目の様子
冬っこ3Days、無事に2日目を終えることができました!
本日は、鹿沼市自然体験交流センターにお伺いし、
ダッチオーブンでじゃがバター作りを行いました!
到着しまずは、自然探検!!
芝生や森に入って、自然のものを見つけたり、
遊んだりしました!
さすが冬っこ!!子どもたちは冬の寒さに負けずに楽しんでいました!
その後、ストロー吹き矢を作りお弁当を食べました!
お弁当が終わったら、いよいよじゃがバター作り!
ディレクターが、ダッチオーブンの準備をしている間、
子どもたちは、じゃがいもの下ごしらえ。
じゃがいもを洗って、アルミホイルに包みます!
そしたら、ダッチオーブンに入れてじゃがいもを蒸します!
ちょっと芝生広場で遊んだら、あっという間にじゃがいもがいい感じになっていました!
ダッチオーブンから出して、バターと塩を付けて、
いただきます!!
中には初めてじゃがバターを食べる子どもたちもいました!
みんなホクホク暖かく、美味しくいただきました!!
いよいよ明日は冬っこ3Days最終日!!
同じところに行き、杉板焼きをします!!!
お楽しみに!!