野外教育プログラムブログ記事一覧
とちぎY野外クラブ(幼児)★7月活動の様子
2021.7.17(土)、
とちぎY野外クラブ7月活動を「小百川桜公園」で実施しました。
今回の活動は川遊び!!
梅雨が明け、ギラギラ太陽がてりつけはじめ、夏のはじまりを感じさせるような天候となり、
まさしく川遊び日和となりました!!!
バスの中では、
「かわあそび」という絵本をリーダーから読み聞かせしてもらい、
川遊びの想像を膨らませていました。
小百川桜公園に到着すると、
ライフジャケットを着て、
体操をして川へと向かいました。
川遊びでは、
リーダーお手製の水中メガネや、水槽を使って、
水中を観察する子どもたちもいれば、
ダイナミックに水の中を泳いだり、
みずてっぽうを使って、たっぷりリーダーに水をかけて遊ぶ子どもたちもいました!
午後は午前よりもさらにダイナミックに遊びました!
流れ落ちる川の水を体全身で受け止めて、
「忍者の修行!!」
夏を先取りした1日となりました!!
YMCAが行う川遊びは、
「ウォーターセーフティー」の思いも込めて行っております。
この体験を通して子どもたち一人ひとりが、
自分の命を守る方法を肌で感じ、思う存分自然体験を満喫できていたら幸いです。
次回は9月18日、19日で山の生活体験キャンプです!
2学期のとちぎY野外クラブもどうぞよろしくお願いします。
とちぎY野外クラブ(小学生)★7月活動の様子
野外クラブ(小学生)7月の活動は川遊びを行いました!!
まさに川日和! 梅雨も明け、太陽がカンカンに照らす中
みんなで「マッチョッチョ体操」でウォーミングアップを行い川遊びをしました!
午前中はグループ対抗で水かけ合戦!事前に準備をしていた、水鉄砲やバケツでたくさん水をかけあっていました。
お昼を食べた後も、引き続き川遊び!
お友達と生き物探しや、泳いでいる子、水をかけあっている子など
川で思う存分に楽しめた1日でした!
9月の活動は山!!キャンプ!今からワクワクドキドキです!!
とちぎY野外クラブ(小学生)★6月活動の様子
野外クラブ(小学生)6月の活動は泥遊びを行いました!!
天候は雨!しかし雨だからこそ見える景色がある!!というポジティブ思考で
ツインリンク茂木へと向かいました!
ツインリンク茂木に到着をして、さっそく泥遊びを行いました!
一人でもくもくと泥団子を作る子、みんなで泥合戦をする子、ひたすら泳いている子…!
普段あまり触れることのない、泥の中でたっぷり遊ぶことが出来ました。
また、周りをよ~く見渡すと、カエルになりかけているオタマジャクシやヤゴなど、たくさんの生き物を見つけて、触れることが出来ました。
泥遊びを通じて自然と命に触れ、生きる術を学ぶ良い時間になりました。
7月の活動は川遊び!今からワクワクドキドキです!!
とちぎY野外クラブ(幼児)★6月活動の様子
2021年6月19日(土)、
とちぎY野外クラブ6月活動を「ツインリンクもてぎ」で行いました。
6月活動は「ダイナミックにいこう!泥遊び!」。
子どもたちはドキドキしながらYMCAに集合してきました。
ツインリンクもてぎに到着し、
荷物を置いて、カッパを着てすぐに田んぼへ!
田んぼに向かう途中の森の中では、
「カタツムリがいた!!!」「あれ?森の中だと雨が当たらない!」
など子どもたちは雨だからこその発見をたくさんしていました。
田んぼに到着するとすぐに、
どろんこ遊びへ!
子どもたちの中には田んぼにダイブする子もいれば、こわくて泣いてしまう子もいましたが
泥が足の指を通る感触や、泥のにおいなど感じることができました。
リーダーに泥をぶつけたり、走り回ったり、手押し相撲をしてみたり。
泥を使ってたくさん遊ぶことができました。
泥遊びを終えてすぐにシャワーを浴びて、体を温めました。
体を温めたあとはお弁当へ!
今回の活動は、
保護者の皆様のご理解とご協力があり、
雨の中、泥遊びを実施することができました。
これからも子どもたちが「自然体験と人との出会い」を存分に感じられるように、
皆様のご協力いただきながら今後の活動も実施していければと思います。
来月の活動は、
7月17日(土)「川遊び!」
栃木県のきれいな川で夏を先取りします!
とちぎY野外クラブ(幼児)★5月活動の様子
2021年5月15日(土)、
今年度初めてのとちぎY野外クラブが「益子県立自然公園 益子の森」で行いました。
24名の子どもたちは
新しい友だちやリーダーはどんな人たちなのだろう?どんなことをするんだろう?
お父さんやお母さんと離れるの心配だな。と
ドキドキとワクワクを持ち集合してきました。
益子の森に到着すると、
リーダーたちの動きをマネするぴよぴよさん体操を行い、体と心をほぐしていきました。
その後、
森の中へ散策に出かけていきました。
散策中はリーダーたちが作ったビンゴカードを持ち、
木に障ってみて肌触りを感じたり、
虫を見つけたり、
穴の空いた葉っぱを見つけたり、
花のにおいを嗅いでみたりしました。
昼食時は、
「これはお母さんが作ったんだ」と嬉しそうにリーダーに自慢をしていました。
ごはんを残したくなっても、作ってくれた人を思い、食べる子どももいて、
子どもたちが食事を通して人を思う機会となりました。
午後は引き続き散策に行ったり、野原を駆け回ったりしました。
集合場所に戻ってくるときには、
持って行っていた探検バックをいっぱいにして、たくさん汗をかいて帰ってきました。
その後、
拾ってきた枝や葉っぱ、松ぼっくりに
たっぷりと絵の具をつけて自然のスタンプを押しました。
とちぎY野外クラブでは、
『「体験すること」の先にある成長をみんなで。』を大切にプログラムを実施しています。
この活動に参加した子どもたちが今回の体験や出会いを通して、
様々なことに気づき普段の生活に役立ててくれたら幸いです。
6月活動は6月19日(土)、泥遊びを予定しています!
2021年度のとちぎY野外クラブもどうぞよろしくお願いします!!!