野外教育プログラムブログ記事一覧
とちぎY野外クラブ★7月活動の様子(幼児)
7月22日(土)
梅雨が明け、絶好の日和に野外クラブ川遊びが開催されました。
朝、子ども達は集合してびっくり!「いつもとリーダーがちがう!」7月活動には、過去の野外クラブを盛り上げてきたOB・OGのリーダーが遊びに来てくれました!「きょうは○○せんせいじゃないの..?」子ども達は少し戸惑っている様子です。
でも一緒に遊んでしまえばもう仲良し!行きのバスでは、クイズ大会やレクリエーションで盛り上がりました!1時間ほどで日光市にある「小百川桜公園」に到着。ライフジャケットをリーダーに着けてもらい、元気に体操をします!つくつくリーダーの「台湾のバナナ体操」では体をやわらかくする、ヘンテコな動きのため自然とみんな笑顔になりました。
グループで川遊びのお約束を確認していよいよ入水です!「つめたいっ!」「気持ち良いね~」普段のプールよりも冷たく流れる川の水に子ども達は大興奮!はじめは、足先や手をちょこんと入れているだけでしたが、慣れてくるとリーダーやお友だち同士で水をかけ合い全身で水を感じる姿が多くありました。
美味しいお弁当は、いつもよりもたくさん食べられました!
リーダー達が用意したペットボトル水鉄砲や牛乳パックの船で遊ぶ子どもの姿もありました。それぞれの過ごし方で川遊びを楽しんだ子ども達、夏のはじめによい思い出ができました!
1学期の野外クラブはこれにておしまい!
次回は夏休み明けの9月、1泊2日のキャンプです!元気に会いましょう!
とちぎY野外クラブ★7月活動の様子(小学生)
2023年7月15日(土)、
小百川桜公園にて川遊び活動を行いました!
連日の急な雨など天候が心配されていましたが、
安全に楽しく川遊びを実施することができました!!
バスのなかではリーダーが行うバスのレクリエーションで楽しみました!
活動場所に到着し、テントを立てて、体操をして、
いざ川遊びへ!!!
水温や水量も安定していたため、
子どもたちは冒険として、プチ川下り、プチ川登りを体験しました。
リーダーが「上りと下りはどっちが大変だった?」と聞くと、
子どもたちは「やっぱり上りだね。 流れに押される。」と川の特徴を肌で感じ、
自然と共に生きる術を学んでいました!
これから夏真っ只中です!こどもたちが水のアクティビティを楽しみながら、
自然のなかで自分の身を守る方法を知れた機会となっていたら幸いです。
2学期初回の活動は「山の生活体験キャンプ」です!!
また元気にみんなに会えることを楽しみにしています。
とちぎY野外クラブ★6月活動の様子(幼児)
6月24日(土)
とちぎY野外クラブ(幼児)6月活動の様子を報告します。
朝、さくらんぼ幼稚園に集合した子ども達。「やさい好き?」リーダーからの質問に「だいすき!」「好きじゃないモノもある〜」いろいろな答えが返ってきました。はたして今日の野菜は美味しく食べられるのでしょうか?!
「細くて緑色の野菜はな~んだ?」「きゅうり!」「違うよ、ズッキーニだよ」行きのバスでは、野菜にまつわるクイズやゲームで盛り上がりました。
長い時間バスに揺られて、那珂川町馬頭にある「馬頭農村塾」に到着しました。畑を管理するハマナカさんからのお話を聞いて、野菜収穫のコツを教えてもらった後、いよいよスタート!
スナップえんどう、ズッキーニ、ブルーベリーなどの野菜や果実を収穫しました。「チカラはいらない。手首をクイってまわすんだよ。」収穫にはコツがあります。はじめは苦戦していたお友だちもいましたが、小さくかわいい手を使って全員が上手にもぎとることができました!
収穫した野菜はその場で食べるのが野外クラブ。「家で食べる野菜よりもあまくて美味しい!」子ども達は自然と笑顔になります。ズッキーニには、馬頭農村塾自家製の味噌をのせて食べました。採りたて野菜のおいしさを感じることができました。
お昼ごはんを食べた後は、農家ならではの体験!軽トラックの荷台に乗せてもらったり、鳥小屋にいるひなとのふれあいを楽しみました。
梅雨が明けて7月の活動は川あそび!冷たい水をカラダいっぱいに感じて、夏の自然を楽しもう!
とちぎY野外クラブ★6月活動の様子(小学生)
2023.6.17(土)、
とちぎY野外クラブ6月活動を馬頭農村塾んいお邪魔して行いました!
6月活動は「夏野菜収穫」です!
今回の活動で取ることができたのは、
絹さや、スナップエンドウ、ズッキーニです。
子どもたちは、
馬頭農村塾のはまなかさんのお話をよく聞いて、
採り方を学びました!
そして、採った野菜をその場で食べれて子どもたちは大喜び!!
特にズッキーニの収穫体験では、
大きなズッキーニをはさみで切って収穫しました。
立派なズッキーニだったため、
茎も太く、子どもたちははさみで切ることに苦労していましたが、
採れた時にズッキーニの重みを感じ、
収穫できる喜びを味わっていました。
午後は、
自分したいことをチョイスして活動を行いました。
にわとりのひなに触れる体験、小麦を干す体験、ツリーハウスから畑を見渡す体験など
他にも様々な体験をすることができました!
次回の活動は川遊び!!
川遊び日和になることを祈っています!!!
とちぎY野外クラブ★5月活動の様子(幼児)
5月27日 宇都宮市森林公園(宇都宮市)
とちぎY野外クラブ(幼児)2023年度初回の活動が17名の子どもだちと8名のリーダーでスタートしました!
朝、はじめて会うリーダーやグループの仲間にドキドキそわそわ…
「これからどこに行くんだろう…?」そんな緊張があったのかもしれません。
行きのバスでは自己紹介やクイズ、野外クラブのテーマソングを歌ったりなどしました。賑やかなバスの車内、子ども達の笑顔と笑い声が少しずつふえてきました!
となりに座るお友だちとおしゃべり「それ知ってる!」「たくさんあそぼうね!」すぐに仲良くなりました。
宇都宮市森林公園に到着!暖かい太陽と青空、気持ちのよい風がふく公園はとても過ごしやすかったです。
午前中は、リーダーのレクリエーションで楽しみました。自然の中でおもいっきり体を動かした子ども達。お昼ご飯のお弁当も美味しそうにに食べていました。
午後は「自然探索(ネイチャービンゴ)」に挑戦します。
リーダーが考えたミッションをもとに、公園にある植物や虫と触れ合い、自然を感じる姿がありました。
次回、6月野外クラブは「夏やさい収穫」自分たちで採った野菜をおいしくいただきます!
とちぎY野外クラブ 幼児ユニット担当スタッフ 菅原 伶