野外教育プログラムブログ記事一覧
Yキッズ11月 活動報告★とっておきの味を求めて!~りんご狩り&ジャム作り~
11月17日(日)
Yキッズ11月活動「とっておきの味を求めて!~りんご狩り&りんごジャム作り~」を行いました。
今年度3回目のYキッズは秋の味覚、りんごを使ったプログラムでした。今回も多くの子どもたちが集まり、活動を行うことができました。
朝の会では、リーダーたちとご対面。はじめましてのリーダー、顔見知りのリーダー、そして同じグループになったお友だちと今日はどこに行くのか、どんなことをするのか話していました。
まず最初の目的地は大草りんご園。りんご園さんからお話を聞き、ご厚意で今日収穫する「ふじりんご」をいただきました。
そして、大きくて、赤くて、傷のないきれいなりんごを探しに行きました。「これが赤いよ!」「こっちの方が大きいよ!」リーダーを引き連れてぐんぐんりんごの木々の間を進んで行きました。
そして1人3個のりんごを獲り終えると、あるゲームが始まりました。それは「グループ対抗!真っ赤できれいなりんごを探そう選手権!」。
グループで獲れるりんごは1個。制限時間内でりんごを見つけ、自分たちで獲ってきたりんごを発表しました。
優勝したのはりーぴリーダーグループ。全員が幼児の女の子のグループが栄冠を掴みました。
収穫したりんごを持って向かった次の目的地は、青少年活動センタートライ東。
グループでお昼休憩をした後、りんごジャム作りに取り掛かりました。まずは、りんごを切る工程から。リーダーと一緒に包丁を使ってりんごを切っていきます。ちょっぴり怖がる子もいれば、「お家でやってる!」と意気揚々と取り組む子など様々です。そして、塩水につけた後は鍋に砂糖とレモン汁と一緒にりんごを入れ、煮ていきます。今回の活動テーマは「金ピカを求めて!」。りんごがジャムになり、金ピカになるようにぐつぐつ煮詰めていきます。
そして並行して、グループで分担を行い、片付けも行います。グループによって年齢層は様々でしたが、リーダーや友だちと一緒かつ家や学校とも違う時間を楽しんでいるように見えました。
さて、20分ほど煮詰めるといよいよジャムの完成です。完成した熱々のジャムの味が気になる子どもたち。自分たちのジャムはおいしくできているのかドキドキです。クラッカーにつけて味見をしました。
結果は、どのグループも大成功。おいしいジャムの完成です。
帰り際、リーダーたちと何につけて食べるか話し合い。パンにつける、クラッカーにつける、ヨーグルトに入れる。そんな声が聞こえました。
さて、みなさんはどんな召し上がり方をしたのでしょう。
グループワークを行いながら、果物を収穫し、料理をする。幼稚園や学校でもなかなかない体験だったのではないでしょうか。いつもとは違う楽しさ、青年ボランティアリーダーとの関わりを通じて、野外体験を味わっていただけたら嬉しい限りです。
次回のYキッズは今年度の最終活動です。
2月2日(日)「電車でお出かけ」@鉄道博物館 です。
また次回の活動でお会いできることを楽しみにしています。
Yキッズ11月活動
プログラムディレクター 武田 将吾(かぶき)
Yキッズ11月活動募集★とっておきの味を求めて!~りんご狩り&ジャム作り~
11月17日(日)はYキッズの日!!
みんなでバスに乗って、りんご狩りに出かけます!!
そして、とれたてのりんごを使って、りんごジャム作りを行います!とっておきの1品を作りましょう!!
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日 程】2024年11月17日 日曜日
※雨天決行。※悪天候の場合は、プログラムや行き先を変更する可能性があります。
【場 所】大草りんご園/宇都宮YMCA(宇都宮市石那田町744-1/宇都宮市松原2-7-42)
【移動手段】貸切バス
【参加費】6,500円 ※事務手数料 1,500円(今年度初参加の方のみ)
【集合・解散】 宇都宮YMCA(さくらんぼ幼稚園) 9:00集合 16:00解散
【定員】幼児 (年少~年長) 20名
小学生(1年生~6年生) 20名
【申し込み方法】
10月18日(金)13:00~
お申し込みはすべてWEBからとなります。
お申込みはこちらから↓
https://scr.buscatch.net/application/?f=tochigiymca&i=69848
※持ち物及び申し込み後の欠席などの連絡につきましては、下記プログラム(PDF)をご確認ください。
Yキッズ9月 活動報告★野外炊飯ビーフシチュー作り
9月29日(日)
宇都宮YMCAに、幼児から小学生まで約40名が集まってきました!
今日の活動は「Yキッズ9月」年に4回実施される、都度参加のプログラムです。
内容は「野外炊飯~ビーフシチュー作り~」秋の食材も使いながら、薪割り火起こしから挑戦します。
子ども達は朝から元気いっぱい!施設に向かう道中も、
ビーフシチュー作りを前に「家で作ったことある!」「包丁も使ったことあるよ!」と自信たっぷりの様子でリーダーに話してくれました。
はじめる前に、リーダーから説明を受けます。正しいナタや包丁の使い方、グループごとにお約束も決めました。
「おいしいビーフシチューを作るぞ~!おー!」かけ声を合図に、野外炊飯がスタート!
まずは薪割り。ナタを使って、力強く腕を振り下ろします。大きく力を入れないとなかなか割れない薪「よいしょー、よいしょー!」周りにいるお友だちも自然とかけ声が出てきます。
火種になるような、薪が細くなるまで全員が薪割りを体験することができました!
調理も自分達で行います!ビーフシチューに必要な、じゃがいもや人参、玉ねぎ。そして特別!秋の食材さつまいも!リーダーに見てもらいながら包丁で食べられる大きさに切っていきます。
薪を用意したら、いよいよ火起こしに挑戦!
「どうしたら火が燃えやすくなるだろう?」薪の組み方も子ども達が考えます。「空気の通り道を作ると良いよ!」ヒントが見つかったようです。パチパチと音をたてて、薪に火がつきました!
「さあ、あたためよう!」ビーフシチューの鍋をかまどに置いていきます。
野菜とお肉を鍋で炒めて、水を入れ煮込んでいきます。ルウを入れると、グツグツという音と美味しそうな匂いがかまど中に広まってきました!ご飯もふっくらと炊き上がり、お昼ごはんの完成です!
「おいしい!!」「このニンジン僕が切ったんだよ!」子ども達も大満足な様子です。
外は小雨が降っている中でしたが、野外炊飯でつくった食事はみんなの心と体をポカポカと温めてくれました!!!
薪割りや火おこし、調理など難しい工程が多くはじめは不安がある子どももいました。しかし、リーダーや子ども達同士で協力することで全員が挑戦する事ができました。
何より「自分たちが頑張らなければ、食事(お昼ごはん)が食べられない」といった、いつもと違う環境が
普段、あたりまえに食べさせてもらえる食事への感謝や意識になったようです。
次回のYキッズは11月!「りんご狩り&ジャム作り」を行います。
お申込みは、10月18日(金)スタートの予定です!詳しくは、ホームページをご確認ください。
食欲の秋をみんなで満喫しよう!!!
Yキッズ9月活動募集★薪割り火おこしから!~野外炊飯ビーフシチュー作り~
9月29日(日)はYキッズの日!!
みんなでバスに乗って、宇都宮市冒険活動センターへお出かけします!!
今回は、薪割り火おこしから始める「ビーフシチュー作り」自分たちで美味しく作ろう!!!
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日 程】2024年9月29日 日曜日
※雨天決行。※悪天候の場合は、プログラムや行き先を変更する可能性があります。
【場 所】宇都宮市冒険活動センター(栃木県宇都宮市篠井町1885-1)
【移動手段】貸切バス
【参加費】6,500円 ※事務手数料 1,500円(今年度初参加の方のみ)
【集合・解散】 宇都宮YMCA(さくらんぼ幼稚園) 9:00集合 16:00解散
【定員】幼児 (年少~年長) 20名
小学生(1年生~6年生) 20名
【申し込み方法】
8月30日(金)13:00~
お申し込みはすべてWEBからとなります。
お申込みはこちらから↓
https://scr.buscatch.net/application/?f=tochigiymca&i=67362
※持ち物及び申し込み後の欠席などの連絡につきましては、下記プログラム(PDF)をご確認ください。
Yキッズ6月活動報告★美味しい野菜をGET!夏野菜収穫!
2024.6.30(日)
今年度初回のYキッズ6月活動を行いました。
今回のプログラムは馬頭農村塾での夏野菜収穫。7月が目前に迫った季節に自然に溢れた馬頭で野菜を収穫しに出かけました。
私は昨年度もYキッズを担当させていただきましたが、今回の活動は初参加者が多いと感じていました。
朝、初めてYMCAに来て私やリーダーと会った子たちは緊張した面持ちである様子が見られました。
バスは宇都宮からは距離の離れた馬頭ということで少し長旅になりましたが、そこで同じグループの子たちと打ち解ける時間になったようです。私は別車で移動しましたが、馬頭農村塾に着いてからの子どもたちの会話量の多さに驚きました。
馬頭農村塾に到着後、担当してくださる浜中さんご夫妻からレクチャーを受け、夏野菜収穫スタート!
収穫できたものはズッキーニ、ナス、かぼちゃ、ごぼうの種、おかのりの種など。
みんなが知っているズッキーニやナス、かぼちゃは大きいものを見つけて取りに行きます。特に男の子たちにとって大きいものはテンションが上がりますよね。
その後2班に分かれ、ごぼうの種とおかのりの種を取りにいきました。
ごぼうの種は紫色の花とひっつき虫のような種が枝についています。子どもたちは「これがあのごぼうになるの?」と興味津々。「お家で育てる!」と言って、大切に袋に入れて持ち帰っている子が多くいました。
おかのりとは私も初めて聞いた野菜で、ほうれん草や小松菜に見た目が似ています。浜中さんは9月にまくとよいというお話をしていました。また、種を食べられるようで、子どもたちは早速味見。食感を聞いたところ、返ってきた答えは「しぶい!」
果たしてどんな味だったのでしょう。
野菜収穫を終えると、昼食タイム。
昼食はグループで好きな場所を探して食べました。ツリーハウスの上に行くグループ、屋内の畳部屋を選ぶグループ、場所にこだわらず早く食べたいグループなど。
昼食時にはこの日のために事前に収穫してくださっていた、きゅうりの味噌漬けをいただきました。新鮮な野菜でみずみずしく、「もう1個食べたい!」とおかわりをする子もいました。
午後は、敷地内の農村を自由に散策できる時間です。網と虫かごを持って虫取りに出かけたり、「怖い怖い」と言いながら、ツリーハウスにのぼったりしました。なかなか近所の公園でも体験できないことができたのではないでしょうか?
その他にも、成長過程の鳥小屋に行き、ニワトリを触らせていただきました。最初は、バタバタと動くニワトリを最初は恐る恐る触っていましたが、慣れてくると接し方のコツを掴んだようで、後ろから優しく捕まえることができるようになった子もいました。
さらに、軽トラックの荷台に乗せていただいて、敷地内をドライブ。初めての経験に「キャー!!!」と声を上げ楽しみました。広く、のどかな土地だからこそできることだったのでしょう。
こうして非現実的な空間を十分に楽しんで、宇都宮に帰ってきました。
帰りの会では、浜中さんからのお土産としていただいたズッキーニをリーダーたちからもらいました。
日常生活ではなかなか体験できないことができた1日。「また行きたい!」と言っていた子が多い活動となりました。
次回は9月29日(日)「野外炊飯」を予定しています。
また次回のYキッズでお会いいたしましょう。
2024年度Yキッズ6月活動
プログラムディレクター 武田 将吾(かぶき)