野外教育プログラムブログ記事一覧
Yキッズ3月活動募集★電車に乗っておでかけし隊★~とびこめ!お魚の森!の巻~
3月3日はYキッズの日!!
電車に乗り、葛西臨海水族園に行ってお魚を見よう!
まだまだ参加者募集中です!
皆様の参加、お待ちしております!!!
2019年3月3日 【日】(※雨天決行 プログラムや行き先は変更になる場合もあります。)
【場所】
葛西臨海水族園(東京都江戸川区臨海町6丁目2-3)
【移動手段】
電車
【集合】
宇都宮7:45 JR宇都宮駅構内 2Fロッテリア前(8:07発の上野行きの電車に乗ります。)
那須 6:50 JR西那須野駅 東口噴水前(7:03発の宇都宮行きの電車に乗ります。)
【参加費】
5.000円 ※年間登録料 1.500円(今年度初回のみ)
【定員】
幼児(年中~年長)25名 小学生(1年生~6年生)25名 計50名
【申し込み方法】
2月19日(火)14:00~
電話と窓口にて受付
TEL:028-624-2546
※持ち物及び申し込み後の欠席などの連絡につきましては、下記プログラム(PDF)をご確認ください。
※こちらは葛西臨海水族園の下見の写真です。
Yキッズ3月活動募集★電車に乗っておでかけし隊★~とびこめ!お魚の森!の巻~
3月3日はYキッズの日!!
電車に乗り、葛西臨海水族園に行ってお魚を見よう!
皆様のご参加、お待ちしています。
2019年3月3日 【日】(※雨天決行 プログラムや行き先は変更になる場合もあります。)
【場所】
葛西臨海水族園(東京都江戸川区臨海町6丁目2-3)
【移動手段】
電車
【集合】
宇都宮7:45 JR宇都宮駅構内 2Fロッテリア前(8:07発の上野行きの電車に乗ります。)
那須 6:50 JR西那須野駅 東口噴水前(7:03発の宇都宮行きの電車に乗ります。)
【参加費】
5.000円 ※年間登録料 1.500円(今年度初回のみ)
【定員】
幼児(年中~年長)25名 小学生(1年生~6年生)25名 計50名
【申し込み方法】
2月19日(火)14:00~
電話と窓口にて受付
TEL:028-624-2546
※持ち物及び申し込み後の欠席などの連絡につきましては、下記プログラム(PDF)をご確認ください。
Yキッズ2月活動報告★ゆきわらしになり隊★~イッツスノータイム~
2月17日、新年明けて初のYキッズの活動を行いました。
今回のテーマは「ゆきわらしになり隊」ということで那須温泉ファミリースキー場で雪遊びを行いました!!
スキー場に近づくにつれて段々と雪が見えてくると子どもたちの期待も高まっていました。
スキー場に着くとみんなで体操をして雪遊び開始!!
最初はグループ対抗の雪合戦を行いました。
どのグループもみんなで雪玉を作りながら作戦会議。
どうやったら相手に勝てるか作戦を考えていました。
雪合戦が始まると夢中になって雪玉を投げる子どもたち!
雪玉が当たるたびに「やったー!」「当たった!」ととても楽しそうでした。
お昼にはみんなでカレーを食べました。
午後の活動では宝探しとそり遊びを行っていきました。
宝探しでは雪遊び場に隠された宝を一生懸命探していました。自分の分が見つかると「ここにあるよ」とまだ見つかっていない友だちに教えてあげていました。
そり遊びではそりパークの雪が良く滑り、とても勢いが出ていましたが自分でそりをコントロールして楽しんでいました。
思いっきり雪遊びをすることができて満足そうな子どもたちでした。
次回Yキッズは3月3日に電車に乗って「葛西臨海水族園」に行きます。
沢山の参加、お待ちしています!!
Yキッズ2月活動募集★ゆきわらしになり隊★~イッツスノータイム~
2月17日はYキッズの日!!
バスに乗り那須温泉ファミリースキー場に行って、雪遊びを楽しもう!
皆様のご参加、お待ちしています。
2019年2月17日 【日】(※雨天決行 プログラムや行き先は変更になる場合もあります。)
【場所】
那須温泉ファミリースキー場(栃木県那須郡那須町大字湯本宇那須岳国有林内)
【移動手段】
貸切バス
【集合】
宇都宮8:00 宇都宮YMCA
那須 9:00 西那須野駅 東口噴水前
【参加費】
5.000円 ※年間登録料 1.500円(今年度初回のみ)
【定員】
幼児(年中~年長)25名 小学生(1年生~6年生)25名 計50名
【申し込み方法】
2月1日(金)14:00~
電話と窓口にて受付
TEL:028-624-2546
※持ち物及び申し込み後の欠席などの連絡につきましては、下記プログラム(PDF)をご確認ください。
Yキッズ11月活動報告★オリジナルの基地を作り隊★~新聞紙巻き巻きの巻~
今年度、6回目の活動は11月18日に森林公園に行きました。
活動内容は「オリジナルの秘密基地作り」を行っていきました。
晴天の中、少し風もありましたが子どもたちはとても元気でした!!
森林公園につくと、リーダーから秘密基地の作り方を聞いて秘密基地作りが始まりました。
まずは基地の骨組み作り!
新聞紙を上手に折り、二人で協力して巻き巻きしていくと柱の完成!
みんなで必要な数ができたら柱を組み合わせて、骨組みの出来上がり!!
骨組みが出来たら、お弁当の時間になり、みんなでおしゃべりをしながら、楽しく食べていました。
お弁当が食べ終わると、秘密基地作り再開!!
骨組みに新聞紙やダンボール、自分たちで持ってきた材料を貼り、壁や窓を作っていきました。
中には、ポストを作るグループもありました。
壁や窓をつけ、クレヨンや落ちている木の枝、折り紙などで基地に装飾をしていくと
自分たちだけのオリジナルの秘密基地の完成!!!
完成すると「上手に出来たね!」とグループの友だちと嬉しそうにしていました。
中に入ったり、完成したことを他のグループに伝えたりする姿も見られました。
帰る時間になり、秘密基地も解体することになると作る時とは裏腹にあっという間に
解体されていきました。
作り方は同じでも、同じ秘密基地は一つも無くそれぞれのグループの個性がとても出ていました。
世界にひとつだけの秘密基地を楽しく作ることが出来て、嬉しそうな子どもたちでした。
次回のYキッズは2月17日に「雪遊び」を予定しています。
沢山の参加、お待ちしています!!