野外教育プログラムブログ記事一覧
赤城わんぱくキャンプ☆2日目の様子






赤城わんぱくキャンプ☆1日目の様子



2015年度とちぎY野外クラブ☆畑(8/20)報告
天候不良により、急遽中止といたしました畑の作業会ですが、
リーダーとスタッフだけで、少しだけ草取りなどの作業をしてきました。
残念ながら、サルビアの芽は出ていませんでしたが、綿花がすくすくと育って、
150センチほどの高さにまで成長していました!
綿の実もできはじめています!
5月にみんなで作った看板をたててきました。
サツマイモと綿花の収穫は10月です。お楽しみに☆
9月の活動の時に、少し様子を見に行きましょう。
2015年度とちぎY野外クラブ 畑作業会(8/20) 中止報告
本日予定しておりました、とちぎY野外クラブの畑作業会は、
天候不良により中止とさせていただきます。
2015年度 とちぎY野外クラブ☆畑作業会(8月5日) 報告
8月5日(水)、野外クラブの畑作業会を行いました!
今回は、希望者のみの参加でしたが、5人の野外クラブメンバーが参加してくれました!
まずは畑をかしてくださっている平出さんにあいさつ!
暑い中、いつも野外クラブの畑をみてくださっています。
畑では、はじめに花の種まきをしました。
6月にみんなで花の種をまきましたが、芽の出ないものがおおかったので、
今回みんなでもう一度まきました!
今度こそ、元気に芽をだしてほしいですね...
種まきが終わったら、今度は綿花についているハマキムシという虫の卵とり!
ハマキムシはその名の通り、葉っぱをくるくる巻いて、その中に卵を産みます。
卵がかえると、幼虫が葉っぱを食べてしまうのです...
綿花が元気に育つために、そのくるくる巻かれた葉っぱをみんなでとりました。
ハマキムシの卵をとり終えたら、最後はみんなでたくさんの草をとりました!
とても暑い中でしたが、みんながんばって作業しました!
がんばってくれたみんなのおかげで、花やサツマイモも元気に育つことでしょう♪
作業会は8月にもう一度あります!次もみんなでがんばろう!