とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ

野外教育プログラムブログ記事一覧

赤城わんぱくキャンプ☆2日目の様子

赤城わんぱくキャンプ2日目を迎えました! 子どもたちはキャンプ生活にも慣れ、 プログラムを積極的に楽しみながら取り組んでいます。 午前中は、野外炊飯で美味しいカレーライスを作ったり、 ビー玉を焼いて素敵な模様を作ったりしました。 また午後には、子どもたち自身がやってみたいと思うものを選ぶ、 フリーチョイスプログラムを行いました。 クラフト(いのち作りや竹箸作りなど)をするチームと、 お菓子作り(焼きりんごや焼きマシュマロ、ホットケーキ)をするチームに分かれ、真剣にチャレンジしていました。 夜は、楽しみにしていたキャンプファイヤー! 様々なゲーム楽しく行った後、キャンプの思い出を振り返りました。 明日はキャンプ最終日。 子どもたちにとって、最高の夏休みの思い出になりますように。 赤城わんぱくキャンプ ディレクター 荒井 浩元(マリオリーダー)

赤城わんぱくキャンプ☆1日目の様子

今日から2泊3日の赤城わんぱくキャンプがスタートしました! 今日の天気は雨が降ったり止んだりと不安定ですが、 子どもたちは天気に負けないくらいとても元気にプログラムに参加しています! キャンプ場探検、竹の水鉄砲作り、水遊び、泥遊び、プラネタリウム作りなど、初日から楽しく過ごしています! また、初めて出会うグループ仲間とも沢山話をしたり、遊んだりするなど、子どもたち同士の絆が結ばれようとしています。 赤城わんぱくキャンプ ディレクター 荒井 浩元(マリオリーダー)

2015年度とちぎY野外クラブ☆畑(8/20)報告

天候(てんこう)不良(ふりょう)により、急遽(きゅうきょ)中止(ちゅうし)といたしました(はたけ)作業会(さぎょうかい)ですが、

リーダーとスタッフだけで、(すこ)しだけ草取(くさと)りなどの作業(さぎょう)をしてきました。

残念(ざんねん)ながら、サルビアの()()ていませんでしたが、綿花(めんか)がすくすくと(そだ)って、

150センチほどの(たか)さにまで成長(せいちょう)していました!

綿(わた)()もできはじめています!

5月にみんなで(つく)った看板(かんばん)をたててきました。

   

サツマイモと綿花(めんか)収穫(しゅうかく)は10月です。お(たの)しみに☆

9月の活動(かつどう)(とき)に、(すこ)様子(ようす)()()きましょう。

 

2015年度とちぎY野外クラブ 畑作業会(8/20) 中止報告

本日予定しておりました、とちぎY野外クラブの畑作業会は、

天候不良により中止とさせていただきます。

2015年度 とちぎY野外クラブ☆畑作業会(8月5日) 報告

8月5日(水)、野外(やがい)クラブの(はたけ)作業会(さぎょうかい)を行いました!

 

今回(こんかい)は、希望者(きぼうしゃ)のみの参加(さんか)でしたが、5人の野外(やがい)クラブメンバーが参加(さんか)してくれました!

まずは(はたけ)をかしてくださっている平出(ひらいで)さんにあいさつ!

(あつ)(なか)、いつも野外(やがい)クラブの(はたけ)をみてくださっています。

(はたけ)では、はじめに(はな)(たね)まきをしました。

6月にみんなで(はな)(たね)をまきましたが、()()ないものがおおかったので、

今回(こんかい)みんなでもう一度(いちど)まきました!

 

今度(こんど)こそ、元気(げんき)()をだしてほしいですね...

(たね)まきが(おわ)わったら、今度(こんど)綿(めん)()についているハマキムシという(むし)(たまご)とり!

ハマキムシはその()(とお)り、()っぱをくるくる()いて、その(なか)(たまご)()みます。

(たまご)がかえると、(よう)(ちゅう)()っぱを()べてしまうのです...

綿(はな)元気(げんき)(そだ)つために、そのくるくる()かれた()っぱをみんなでとりました。

ハマキムシの(たまご)をとり(おわ)えたら、最後(さいご)はみんなでたくさんの(くさ)をとりました!

   

 

とても(あつ)(なか)でしたが、みんながんばって作業(さぎょう)しました!

がんばってくれたみんなのおかげで、(はな)やサツマイモも元気(げんき)(そだ)つことでしょう♪

作業会(さぎょうかい)は8月にもう一度(いちど)あります!(つぎ)もみんなでがんばろう!