野外教育プログラムブログ記事一覧
サマープログラム★サッカーフェスティバル2022の様子
7月30日(土)、
子ども68名、大人約80名、リーダー・スタッフ32名の約180名が井頭公園運動広場に集い、
とちぎYMCA史上3回目となる、「とちぎYMCAサッカーフェスティバル2022」が開催されました!
とちぎYMCAサッカーフェスティバルは「勝ち負け関係なく、世代を超えて、たくさんの人とサッカーを楽しみ、多くの方とのコミュニケーションの場」となることを目的としています。
↓音源に合わせて、体操する子どもたちとリーダーたち。
今大会は小学生2ブロック、幼児1ブロックの合計10チームと大人チームに分かれてたくさんの試合を行いました。
子どもチーム対子どもチームの試合はもちろん、子どもチーム対大人チームの試合も白熱した試合運びが続きました。
子どもたちは、
初めて会う友だちとチームを組み、はじめは緊張している様子でしたが
ゴールが決まれば、みんなで喜び、ゴール決められたら悔しがり、
たくさんの気持ちをリーダーやチームメイトと共有していくうちに、仲間意識が芽生えていました。
閉会式では、
リーダー手作りの缶バッチをもらい大喜びの子どもたち。その笑顔を見てリーダーたちも喜びを隠せません!
YMCAでは人格の向上に大切な価値として「CARING」(思いやり)、「HONESTY」(誠実さ)、「RESPONSIBILITY」(責任感)、「RESPECT」(尊敬
心)の価値に注目し、YMCAの活動を通して会員の方々へ特に子どもたちに伝えていくため、キャラクターディベロップメント運動を幅広く展開しています。
失敗してしまった仲間には「ドンマイ!ドンマイ!」と声をかけ、ゴールを決めた仲間がいたらその子の近くまで行って拍手やハイタッチ!をする子どもたちの姿がたくさんみることができました!
3月には「第3回とちぎYMCAサッカー大会」を実施予定です。
サッカー大会では勝ち負けにもこだわり、チームごと優勝を目指していく大会です。
「サッカー大会ではメダルをもらえるように頑張る」と意気込んでいる子どもたちも多くいました!
今後もYMCAのスローガンである「みつかる。つながる。よくなっていく。」のもとサッカープログラムに取り組み、
「ポジティブネットある豊かな社会の実現」を子どもたち、リーダーたち、おうちの方々、地域の方々と共に目指していけたらと思います。
サマープログラム★3Daysスクール1期の様子
無限大の夏がやってきた!!!
2022とちぎYMCA サマープログラムがはじまりました!
7月27日(水)に開催された「3Daysスクール1期」活動の様子を報告いたします。
今回は「夏野菜の収穫」に挑戦!那珂川町にある馬頭農村塾に向かいました。
行きのバスでは、野菜クイズで大盛り上がり「実は、黒いトマトがある?!」「トウモロコシの髭は600本?!」約1時間半の道中でしたが、あっという間でした。
到着すると、あたり一面畑やビニールハウスが広がっています!飼育されているニワトリも出迎えてくれました。
施設の方にご挨拶をして、いよいよ野菜収穫がスタート!ミニトマト・きゅうり・ピーマンの収穫体験をします。
ポイントは収穫できる野菜を見分けること。「このトマトはまだ緑色(青)だね」「この太ったきゅうりはもうとれるかな?!」リーダーやお友だちと相談しながら、慎重に野菜を選んでいきます。ハサミを使ってパキッと。上手に収穫することができました!
大きいものや小さいもの、細長いものやおもしろい形のものなどスーパーでは見かけないような色々な野菜があり、子ども達は興味津々な様子でした。
採った野菜は冷たい水で洗っておいしく食べます!
新鮮でみずみずしい野菜「このピーマン甘く感じる!」「苦手なトマトだけど食べられた!」子ども達は美味しそうに野菜を食べます。
美味しいお弁当を食べて、午後の時間は自然探索にでかけました。
森や畑のでこぼこ道を進み、普段はあまり見ない虫や植物をたくさん発見。「畑のまわりに、動物の足跡があるよ!」なんと収穫予定だったトウモロコシが食べられてしまった原因も知ることができた子ども達。「動物も野菜が好きなんだね」景観だけでなく、生態系も肌で感じることができました!
今回の夏野菜収穫で子ども達は、普段自分たちが食べているものがどのように作られているかを知ることができました。
「ありがとうございました!」施設の方へご挨拶。美味しい野菜を育ててくれている農家さんへの感謝の気持ちをもって、これからは苦手な野菜もたくさん食べられると良いですね。
担当 菅原 伶(じ~こ)
7月Yキッズ活動報告★クールな真夏の大冒険~川の果てまでイッテY~
7月10日(日)に7月Yキッズを行いました!!!
朝は曇り模様で心配でしたが気温も少しずつ上がり
川遊び日和になっていきました。
川遊びを楽しみにしていたようで笑顔でメンバーが集まりました。
朝の会をするとバスに乗り込み、出会いの森総合公園・大芦川に向けてしゅっぱ~つ!!
バスの中では川遊びへの期待が膨らんでいたようで盛り上がっていました。
大芦川に到着すると水遊びの格好に着替えて「納豆体操」をして水遊び開始~!!
川に入ると「冷た~い」と足だけ入っていましたが慣れてくると体全体で水遊びを楽しみました!
太陽も見えてきて、気温が上がってくると水を掛け合ったり、飛びこみをしたりと
水でできる遊びを存分に楽しんでいました。
「水の中に魚がいるよ~」「おたまじゃくし見つけた!」と水に住む生き物を探したり
捕まえたりと生き物に興味を持っていました。
飛び込みでは小学生が夢中になって川へ飛んでいました!!
手足をバッと広げて大きく前にジャンプすると!!大きな水飛沫が立ちました。
「楽しい~」「もっとやりたい!!」と繰り返し楽しんでいました。
お昼を食べ、少し休憩を挟んで水遊びを再開しました。
午後は水遊びだけでなく、水中メガネの制作や石に絵を描くストーンペイントなど
水に入らなくても出来ることや水に入りたくなるアイテムを作って楽しむ様子が見られました。
水遊びが終わるころにはどの子もびしょ濡れになり、肌も焼けて水遊びを味わい尽くしていました。
今回のプログラムでは「全身で自然を感じる」をテーマに行っていきました。
子どもたちは水の冷たさや風の気持ちよさなど全身で自然を感じていました。
次回は9月11日(日)に「アスレチック」を行います!!
次回も沢山のご参加、お待ちしております。
とちぎY野外クラブ★6月活動の様子(幼児)
6月25日(土)
とちぎY野外クラブ6月活動(幼児)が実施されました。
今回の活動内容は、宇都宮のまち探検!
八幡山公園の「宇都宮タワー」を目指し、グループで歩いて行きました。
リーダーが作った地図を見ながら進んでいく子ども達。「この看板の前を曲がるんだよね!」「パン屋さんみつけた!」道に迷わないよう、リーダーやお友だちと声をかけ合いながら進んでいきます。
ミッションビンゴにも挑戦しました!
赤色のモノを見つけよう…「ねぇこの赤色、道路にいっぱいあるよ!(止まれの標識)」普段は車で通り抜けてしまう道路も、ゆっくり歩いてみると沢山の発見があります。
「宇都宮タワーが見えてきた!」「あと少しだがんばれ!」
この日の宇都宮は最高気温が37℃。途中きっと、長い距離を歩くことにくじけそうになった時があったかもしれません。
それでも全員が歩いてゴールの宇都宮タワーに辿り着くことが出来ました!
ごほうびはアイスクリーム!!
心地よい疲れの中、甘くて冷たいアイスは特別に美味しかったようでした。売店のおばあさんにも「がんばったね!」と褒めてもらい、ちょっぴり照れながら笑顔を見せてくれました。
YMCAに戻り、お家の人に「ただいま!」と一言。達成感であふれる子ども達とリーダーの姿は、ちょっぴり頼もしく見えました。
次回、とちぎY野外クラブ7月活動は「川遊び」!
カラダいっぱいに気持ち良い水を浴びよう!
とちぎY野外クラブ(幼児)
担当 菅原 伶(じ〜こ)
とちぎY野外クラブ★6月活動の様子(小学生)
202年6月18日(土)、
とちぎY野外クラブ6月活動(小学生)を実施しました。
今回の活動は「ぶらり!宇都宮街歩き」!
今回の活動のゴールは、八幡山公園にある宇都宮タワーです。
子どもたちは地図を見て、
ゴールをめざしていきます。
タワーに向かっていく道中、
リーダーがつくった「てくてくビンゴ」や、ポイントラリーなどをして、
歩いていきました。
「ここにあったよ!」「赤色の花があったよ!」「みてみて!全部埋められたよ!」と
いくつもの夢中になって楽しんでいる子どもたちの声が聞こえてきました。
また、買い物体験も行いました。
「一人300円まで使っていいよ」とリーダーが言うと、
それぞれ金額を計算しながら、自分のほしいおやつや飲み物を買っていました。
子どもたちの中には、
「みんなで食べられるものを買ったよ!」「リーダーこのおやつあげるね!」と、
買い物体験を通して優しさを見せてくれる子どもたちがいました。
ゴールに到着し、
宇都宮タワーに登りました。
ガラス張りのエレベーターに乗って、
「おー!!すごい!!」と声をあげていました。
望遠鏡をのぞき込み、
「あ!家があった」「あそこから歩いてきたのか」と、
上から街観て、楽しんでいました。
お昼を食べて、
パワーアップしたら、
八幡山公園で思いっきり遊びました。
ターザンロープやすべり台、シャボン玉もしました。
帰り道は少し疲れが出始め、足取りはゆっくりになりましたが、
無事にYMCAまで戻ってくることができました。
YMCAに到着し、
今日発見したものをグループごと模造紙にまとめました。
目でみた物はもちろん、耳で聞いた音も書いていました。
今回の活動は、
昨今の急速なデジタル化により、
子どもたちが地図に触れる機会が減り、方向感覚を掴めなくなっていることや、
キャッシュレス化による金銭の扱い方について触れる機会が減ってきていること、
また子どもたちには「遊びつかれた」ということば言ってほしいという願いから、
このようなプログラムを実施しました。
この体験が今後の子どもたちを支える礎となれば幸いです。
次回の活動は川遊び!!
自然の中でダイナミックに遊びながら、水で自分のからだを守る方法を学んでいきます。
来月の活動もよろしくお願いします。
とちぎY野外クラブ(小学生)担当
濱塚 牧人(トマト)